【値上げ】井の頭線・京王線が10月1日より運賃改定 28年ぶりの値上げで定期代はどうなる?
京王電鉄では、2023年10月1日(日)始発より約28年ぶりの鉄道運賃改定を実施します。これにより、井の頭線と京王線の通常旅客運賃と通勤定期運賃が値上げに。なお、通学定期運賃は値上げしません。
井の頭線沿線のイベント情報で地域×お店×人を盛り上げる情報サイト
京王電鉄では、2023年10月1日(日)始発より約28年ぶりの鉄道運賃改定を実施します。これにより、井の頭線と京王線の通常旅客運賃と通勤定期運賃が値上げに。なお、通学定期運賃は値上げしません。
9月8日(金)に東日本へ接近・上陸が予想される台風13号の影響を受け、京王電鉄では井の頭線・京王線の遅れ、運休の可能性を発表しています。9月8日(金)は最新の気象情報・運行情報のチェックが必要です。
井の頭線の線路脇に植えられている24000株のアジサイがもうすぐ見頃を迎えます。5月28 日からはアジサイデザインのヘッドマーク付き列車が井の頭線で運行中!井の頭線のアジサイを間近に鑑賞できるおすすめスポットもご紹介します。
京王電鉄では、井の頭線・京王線エリアにて5月15日(月)〜6月15日(木)の期間中、映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』とのタイアップ企画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く×KEIO」を開催します。
京王電鉄では2023年3月18日(土)からダイヤ改正を実施しています。井の頭線・京王線の平日・土日祝ダイヤは朝と夜の時間帯で運行本数を減便、運行間隔を見直しています。また、京王ライナーは平日・土日祝で増発しています。
杉並区は2023年2月20日、進行中だった井の頭線・浜田山駅南口開設の再検討を発表しました。2024年度の開設をめどに工事が進められていましたが、今後は計画の解消へ向けて協議が進められます。
2月10日(金)に東京で予想される降雪を受け、京王電鉄では井の頭線・京王線の遅れ、運行本数削減、運転見合わせの可能性を発表しています。2月10日(金)は最新の気象情報・運行情報のチェックが必要です。
井の頭線・渋谷駅中央口改札外コンコースに2023年1月16日(月)、新鮮サラダや生搾りジュースなどが買える自販機「SALADA STAND(サラダスタンド)」が販売を開始しました!早速行ってきましたので絶品サラダを実食レポ。メニューや値段、購入方法などもご紹介します。
2022年の大みそか、京王電鉄の電車・バスの終夜運転状況をまとめました。京王線は一部を除き終夜運転を実施。京王線新宿駅~高尾山口駅間、新線新宿駅~笹塚駅間では各駅停車を約60分間隔で運行します。京王井の頭線では終夜運転を実施しません。
10月16日(日)〜10月31日(月)の期間中、京王井の頭線でキャンペーン車両『ムーンライト”切り絵”トレイン』が運行中です。限定車両の中吊りには、世界的切り絵アーティスト・蒼山日菜さんが実際にカットした貴重な「切り絵広告」を掲出中。車内はまるで小さな美術館…もし乗れたらラッキーですよ!
井の頭線・渋谷駅アベニュー改札口に10月17日、モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」の“券売機型”が設置されました!券売機タイプの導入は鉄道会社では初。今後は井の頭線・京王線32駅に34台の「券売機型ChargeSPOT」を設置予定です。ChargeSPOTの利用方法や料金などもご紹介します。
2022年3月20日(日)、春のダイヤ改正による種別統合で廃止となる「準特急」を、高幡不動車両基地で撮影できる「準特急ご愛好イベント」が開催されます!先行して3月5日(土)より発売開始となった「準特急グッズ」は、早くも一部完売となっている模様です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため京王電鉄では定期的な混雑計測データをもとにオフピーク利用や時差通勤を呼びかけています。このほど新たに計測したデータをもとに、井の頭線と京王線の朝・夕夜のピーク時間帯と混雑する列車(朝のみ)の情報が公開されました。ぜひ、オフピーク利用や時差出勤の参考にしていただければと思います。
2021年12月に京王井の頭線は急行運転開始50周年を迎えました!これを記念して「井の頭線急行運転開始50周年記念乗車券」の限定発売、記念ヘッドマーク掲出車両の運行、富士見ヶ丘車両基地でのヘッドマーク掲出車両の展示撮影会を実施!富士見ヶ丘車両基地でのイベントは2019年の基地見学会以来、約2年ぶりとなります。
井の頭線・下北沢駅高架下の複合施設『ミカン下北』が2022年3月30日(水)に開業します!シェアラウンジ併設「TSUTAYA BOOKSTORE」や下北沢のカオス的名店「東洋百貨店」など19店舗の詳細も公開!エリア最大級のワークプレイスを有するビジネス拠点としても注目される複合施設『ミカン下北』とは?
京王電鉄では、若葉台車両基地にて事前予約制「Mt.TAKAO号」車両撮影会を2021年10月24日(日)に実施することを発表!事前予約は先着順で10月20日(水)12時30分から受付開始、定員240名となります。若葉台車両基地での「Mt.TAKAO号」撮影会についてイベント内容や申込方法などをまとめました。