「富士見ヶ丘 七夕踊り流し」開催へ!サンバと阿波踊りが2023年も登場
井の頭線・富士見ヶ丘駅前の商店街通りで2023年8月5日(土)〜6日(日)、夏の風物詩「富士見ヶ丘七夕踊り流し」が開催されます。2023年も阿波踊りやブラジルサンバカーニバルが登場!模擬店も多数出店しますよ。
井の頭線沿線のイベント情報で地域×お店×人を盛り上げる情報サイト
井の頭線・富士見ヶ丘駅前の商店街通りで2023年8月5日(土)〜6日(日)、夏の風物詩「富士見ヶ丘七夕踊り流し」が開催されます。2023年も阿波踊りやブラジルサンバカーニバルが登場!模擬店も多数出店しますよ。
京王井の頭線 富士見ヶ丘車両基地で2022年11月23日(水・祝)、井の頭線レインボーラッピングのデビュー10周年を記念して井の頭線車両撮影会が開催されます!午前の部は中学生以上、午後の部は小学生以下(要大人同伴)を対象に、抽選による有料・事前予約制で合計360名を募集します。
2021年12月に京王井の頭線は急行運転開始50周年を迎えました!これを記念して「井の頭線急行運転開始50周年記念乗車券」の限定発売、記念ヘッドマーク掲出車両の運行、富士見ヶ丘車両基地でのヘッドマーク掲出車両の展示撮影会を実施!富士見ヶ丘車両基地でのイベントは2019年の基地見学会以来、約2年ぶりとなります。
大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2021<東京都版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<東京都版>」を発表しました! 気になる井の頭線の駅はランクインし…
「ブルーインパルス」が2021年8月24日にパラリンピック開会式にあわせ展示飛行を実施!予行飛行の目撃情報と航空情報ノータムから杉並区内の井の頭線6駅上空を旋回する可能性大です!8月24日のブルーインパルス展示飛行ルートから、杉並区上空コースの詳細と、井の頭線沿線の杉並区内「遮蔽物なし」観賞スポット3選をまとめました。
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、7月23日にオリンピック開会式にあわせて展示飛行を実施!渋谷区や新宿区を経て杉並区上空も飛行予定ですが、杉並区内の井の頭線6駅上空に接近する可能性が高いです!展示飛行の杉並区上空ルートの詳細と、井の頭線沿線ブルーインパルス観賞スポット3選をまとめました。
京王電鉄では2021年7月17日〜9月26日に「Meetsいのかしら~お散歩デジタルスタンプラリー~」を開催!井の頭線沿線の31店舗でデジタルスタンプを集めると、手紙社限定コラボグッズなどが抽選で当たるチャンス!井の頭線と京王線新宿~明大前間が500円で乗り放題になる1日乗車券「いのかしら おでかけきっぷ」も発売です。
©︎夢の力プロジェクト 2019年夏に公募が行われた「杉並区内京王井の頭線 6駅キャラクターデザインコンテスト」。188作品という応募点数から井の頭線の6駅キャラクターが誕生して約1年半…とうとう来ました、この時が。 2…
5月26日(水)夜に、2021年でもっとも注目される天体現象「スーパームーン皆既月食」が見られます!今年最大の天体ショーを絶対見たい!ということで、「月食が必ず見える」井の頭線沿線のおすすめ観察スポットをご紹介します。
傘のシェアリングサービス「アイカサ」のレンタルスポットが、2021年3月17日(水)から京王井の頭線の全17駅に設置されることになりました!また、今回の井の頭線全駅への設置を記念して期間限定で「アイカサ無料クーポン」も配…
京王電鉄では2020年8月1日(土)〜9月30日(水)に、「KEIO69総選挙~京王線・井の頭線全69駅 好きな駅を応援しよう~」を開催します! 「KEIO69総選挙」はInstagramで井の頭線・京王線沿線の画像&動…
2011年に「くまモン」のグランプリで幕を開けた「ゆるキャラ®グランプリ」。なんと今年の開催を最後に10年の歴史に幕を下ろすそうです。泣いても笑っても今回でファイナルとなる「ゆるキャラ®グランプリ」に、杉並区の公式マスコ…
6月上旬を迎え、井の頭線の線路脇に植えられている約24,000株のアジサイが見頃ピークにさしかかっているようです。 この時期になると色とりどりに咲き誇る井の頭線名物のアジサイたち。6月上旬〜中旬の井の頭線はアジサイ列車と…
都立高井戸公園の北地区・西側部分が2021年6月1日(火)に追加開園しました!一部オープン後も工事と整備が続いていましたが、これで高井戸公園の北地区エリアがフルオープンしたことに。追加で開園するゾーン、公園施設や遊具、入口やアクセスなどの最新情報をまるっとまとめて紹介していきます!
おうち時間を楽しんでもらうために、京王電鉄社員さんが作成した「運転台で撮影した井の頭線・京王線の走行展望動画」がYouTubeの京王電鉄チャンネルに公開されています! さすが運転台からの撮影とあって、窓枠などの写り込みが…
突然ですが「京王フォトコンテスト」をご存知でしょうか? これは「京王グループカレンダーフォトコンテスト」(受賞作が京王グループのカレンダーに採用される)がリニューアルしたもので、2020年度からフォトコン要素に特化して新…