※画像はイメージです
5月26日(水)夜に、2021年でもっとも注目される天体現象「スーパームーン皆既月食」が見られます!
今年最大の天体ショーを絶対見たい!ということで「スーパームーン皆既月食を遮るものがない」井の頭線沿線のおすすめ観察スポットをご紹介します。
夜空を見上げたら建物や樹木で月が見えなかった…なんてことがないよう、確実に月食を観察できるスポットを厳選。実際に現地へ行って見晴らし検証済みです。
こんな方におすすめ!
- 月食の方角とか分からない…
- いろいろ調べるのが面倒…
- デートなのでハズしたくない!
- 夜に一人で空を見てたら怪しいかも…
- 観察スポットって密になりそう…
必要な情報は「月食が起きる時間」だけ。なぜなら360°スーパービューの公園だから!あとはお天気が良ければノープロブレムです。
今年最大の天体ショー「スーパームーン皆既月食」を観よう!
ご機嫌いかがですか?シブきち(@ShibukichiNet)です。

2021年でもっとも注目されている天体現象「スーパームーン皆既月食」が、いよいよ5月26日(水)夜に見られます!
皆既月食は、月が地球の影に完全に隠れてしまう天体現象。皆既となった月は「赤銅色」と呼ばれる赤黒い色に見えるそうです!

そして、5月26日(水)の満月は2021年で地球にもっとも近いスーパームーン。2021年でもっとも遠い満月(12月19日)に比べると約14パーセント大きく、そして約30パーセントも明るく見えるのだとか!
5月26日の「スーパームーン皆既月食」はまさに2021年最大の天体ショー!天文ファンならずとも、この機会を見逃す手はありません。
皆既月食は何時に見られるの?
国立天文台によると、東京では、南東の空で月が18時44分から欠け始め、20時09分に皆既食となり20時18分に皆既食がマックスに!そして20時28分に皆既食が終わります。

5月26日(水)の皆既月食の流れ(東京)
- 月の欠け始め 18時44分
- 皆既食の始まり 20時09分
- 食の最大 20時18分
- 皆既食の終わり 20時28分
- 月の欠け終わり 21時52分
時刻の出典:国立天文台
皆既月食の位置は低いみたい!
国立天文台によると、5月26日の「スーパームーン皆既月食」の皆既食の間の月の角度は約15°〜20°のようです。
- 皆既月食の位置(東京):東南の空、約15°〜20°の高さ
実際に空を指差し確認するとわかりやすいです。真上が90度で半分まで指を下げると45度。その位置と水平の3分の1の高さが15度なので、意外と低いことがわかります。
東南の空が抜けてないと、スーパームーン皆既月食を観測するのは難しいかもしれません…。
井の頭線沿線の「スーパームーン皆既月食」の観察スポット4選
都内ではビルや建物が近くにあったりで、皆既月食を観察できる場所がすぐに見つからないかもしれません。空が開けていたとしても、樹木や電線で月が見えにくい…なんてことも。
今年最大の天体ショー「スーパームーン皆既月食」を、確実にしっかりと見たい!そんな方へ、井の頭線沿線の「遮蔽物ゼロ」のおすすめ観察スポットをご紹介します。
実際に現地に行って「見晴らし度」を確認済みです!
下高井戸おおぞら公園
[西永福・永福町]

平成29年4月に西側エリア約3ヘクタールを開園。防災交流テラス、子ども遊びエリア、健康遊具の設置など多目的に対応し、防災機能も備えた公園です。とにかく広い中央の広場は一面芝生に覆われて、360°視界を遮るものはありません。
住所 | 〒168-0073 杉並区下高井戸2丁目28番23号 |
MAP | |
アクセス | 京王井の頭線永福町駅(南口)から徒歩10分 京王井の頭線西永福駅(南口)から徒歩10分 京王線桜上水駅(北口)から徒歩8分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-3321-5022 |
HP | 公式HP |
柏の宮公園
[浜田山]

平成16年に開園した面積約5ヘクタールの公園。公園の中心にある「草地の広場」は見晴らしが良く、名前の通り草原の原っぱがどーんと広がり、360°視界が開けた月食観察スポットです。
住所 | 〒168-0065 杉並区浜田山2丁目5番1号 |
MAP | |
アクセス | 京王井の頭線「浜田山駅」徒歩7分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-3329-5686 |
HP | 公式HP |
高井戸公園
[富士見ヶ丘・久我山]

6月1日に新ゾーンも開園となる高井戸公園。子ブランコやジャングルジム、スカルプチュア遊具などのさまざまな遊具がありますが、とにかく広い空と緑のはらっぱは圧巻。
360°視界を遮るものはなく、月食観察にもバッチリです。
住所 | 杉並区久我山二丁目 |
MAP | |
アクセス | 京王井の頭線「富士見ヶ丘」徒歩5分 京王井の頭線「久我山」徒歩10分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-3331-1336 |
HP | 公式HP |
>>>【関連記事】高井戸公園が6/1に追加開園!北地区エリアがフルオープンします【施設や入口まとめ】
井の頭恩賜公園 西園競技場
[吉祥寺]
井の頭恩賜公園西園の一般開放されている大きな競技場。トラックに囲まれた競技場は一面草地で、こちらも360°障害物はなく月食観察にはうってつけ。ちなみに吉祥寺駅からは徒歩15分くらいです。

住所 | 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1 |
MAP | |
アクセス | JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」下車 徒歩約15分 京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩約15分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
TEL | 0422-47-6900 |
HP | 公式HP |
他にも候補はありましたが、周りに木々が生えていたり、電線があったりなど、ちょっと微妙なところは今回は外しました。(善福寺川緑地や和田堀公園も歩いてみましたが、開けてても高い樹木が多い…)
肉眼でも十分に見えますが、双眼鏡あれば迫力満点のスーパームーン皆既月食が楽しめるそうです!
あとは当日の天気を祈るだけです…
それでは今回はこのへんで。ご覧いただきありがとうございました!