松屋 明大前店が〈松屋・松のや・マイカリー食堂 複合店〉へリニューアル予定!東京未出店の3業態コラボ店
明大前駅徒歩約1分の場所に2023年7月上旬、松屋 明大前店が〈松屋・松のや・マイカリー食堂 複合店〉としてリニューアルオープン予定。東京初の松屋フーズ3業態複合店舗となる可能性が高いです。
井の頭線沿線のイベント情報で地域×お店×人を盛り上げる情報サイト
明大前駅徒歩約1分の場所に2023年7月上旬、松屋 明大前店が〈松屋・松のや・マイカリー食堂 複合店〉としてリニューアルオープン予定。東京初の松屋フーズ3業態複合店舗となる可能性が高いです。
吉祥寺駅徒歩約4分の場所に2023年6月3日(土)、ベトナム・ハノイで人気のフォー専門店「Pho Thin TOKYO(フォーティン トーキョー) 吉祥寺店」がオープンします!国内3号店となるフォーティン トーキョー吉祥寺店の場所やメニューなどをご紹介。
東松原駅徒歩1分の場所に2023年6月1日(木)、渋谷の人気パン屋さん「FLUffY(フラッフィー)」が移転オープンします。
井の頭線の線路脇に植えられている24000株のアジサイがもうすぐ見頃を迎えます。例年の5月下旬〜6月中旬は、アジサイのデザインのヘッドマーク付き列車が井の頭線を走りますよ!井の頭線のアジサイを間近に鑑賞できるおすすめスポットもご紹介します。
渋谷の文化村通りで開発中の大型複合施設「道玄坂通 dogenzaka-dori」が2023年8月24日(木)に開業します!それに先立ち、ショップフロアに出店する全12店舗のうち、第1弾として7店舗が発表されました。
全国発売30年目の「爽健美茶」が5月29日(月)よりフルリニューアル。爽健美茶の新CMには井の頭公園と井の頭線が登場。CMソング『吉祥寺』は、YOASOBIのボーカル・幾多りらさんが手がけています!
京王電鉄と映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』のタイアップ企画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く×KEIO」にて、コラボパン「黒く邪悪なパン」を限定発売中ですッ!販売店舗のひとつ、ベーカリー&カフェ ルパ吉祥寺店で、気になる「黒く邪悪なパン」を食べてみましたッ!
下北沢駅徒歩約1分の下北沢南口商店街に2023年4月29日、かき氷専門店「下北氷 おいとま」がオープンしました!さっそく行ってきましたので贅沢エスプーマかき氷を実食レポ。下北氷 おいとまのメニューや値段、店内の様子などもご紹介します。
下北沢駅西口から徒歩約5分の鎌倉通り沿い場所に2023年4月28日、カフェ「おしゃれサロン マツオ」がオープンしました!さっそく行ってきましたので実食レポ。おしゃれサロン マツオのメニューや値段、お洒落な店内の様子もご紹介します。
全面開業1周年を迎える下北線路街で2023年5月27日(土)・28日(日)の2日間、五感で楽しむカルチャーフェス「下北線路祭2023」が開催されます!期間中は下北線路街全域で約50のイベントを予定。大人から子どもまで楽しめるプログラムが盛りだくさんですよ〜!
久我山駅南口から徒歩約3分。人見街道沿いにひっそりと佇むバー「Park Bar(パークバー)」に行ってきました!マスター自ら山で栽培・採取した植物でつくるハーブカクテルはまさに〈森のポーション〉。香り豊かでボタニカルな一杯に心も体も癒されますよ!
6月17日(土)、小田急線 下北沢駅で鉄道ファン注目の「シモキタナイトツアー」が開催されます!終電後の下北沢駅を舞台に始発まで繰り広げられる18歳以上限定プレミアムツアー。駅アナウンスやホームドア操作体験、世田谷代田駅への地下鉄ウォークなど、普段は絶対にできないプログラムが満載ですよ!
下北沢の商業施設 BONUS TRACK隣接駐車場にて2023年5月27日(土)・28日(日)、クラフトビールフェス「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA」(ニュートラルケース クラフトビア フェスティバル セタガヤ)が開催されます。
2023年6月3日(土)・4日(日)の2日間、井の頭線 久我山で「久我山ホタル祭り」が開催されます!久我山駅周辺の会場でホタル鑑賞が楽しめるほか、ミニライブや模擬店などのイベントも盛りだくさんです。久我山住人がオススメするホタルの鑑賞スポットやイベントの見どころなど、久我山ホタル祭りの先取り情報をお届けします!
吉祥寺駅南口徒歩約2分の場所に2023年6月15日(木)、二郎系ラーメンチェーン「豚山 吉祥寺店」がオープン予定です!ひと足お先に豚山 五反田店に行ってきましたので実食レポ。豚山のメニューや値段、気になる注文方法などもご紹介します。
久我山駅南口約10秒の神田川沿いに2023年3月8日、おしゃれな古民家カフェ「キンギョコドー(金魚胡同)」がオープンしました。さっそく行ってきましたので実食レポ。キンギョコドーのメニューや値段、レトロでノスタルジックなお店の様子もご紹介します。