2021年12月に京王井の頭線は急行運転開始50周年を迎えました!これを記念して京王電鉄では記念乗車券の限定発売、記念ヘッドマーク掲出車両の運行を実施します。また、富士見ヶ丘車両基地で予定されていたヘッドマーク掲出車両の展示撮影会は、新型コロナの感染拡大を受け開催見送りとなりました。
記念乗車券を限定1500セット発売!
限定発売される記念乗車券「井の頭線急行運転開始50周年記念乗車券」は、1日乗車券「いのかしらおでかけきっぷ」の短冊形500円乗車券(大人2枚組)とオリジナル栞を専用封筒に封入。限定1500セットを販売します。



2月11日(金・祝)9時より、Webサイト「きっぷと鉄こもの」にて300セットを先行予約発売。次いで2月19日(土)始発より渋谷駅、明大前駅、吉祥寺駅にて1200セットが発売されます。
発売金額は税込1000円で1人2部まで購入可能、インターネット発売では券番号0001〜ランダム発売。記念乗車券の有効期限は2022年5月15日(日)までの利用当日限り有効となっています。

井の頭線レインボーカラーの7車両や急行50周年記念ロゴマークをあしらい、急行運転開始当時の乗車券を再現した「復刻デザイン栞」もセットになった特別仕様!ファンの方はお見逃しなく。
記念ヘッドマーク付き1000系を運行!
1月27日(木)〜4月10日(日)の期間中には、急行50周年記念デザインのヘッドマークを掲出した1000系1編成が登場!井の頭線全線を運行します。


遭遇率は井の頭線レインボーラッピングと同じでかなりレア。出会えたらラッキーですね!
【開催見送り】富士見ヶ丘車両基地で記念車両撮影会!
さらに2月19日(土)、井の頭線・富士見ヶ丘車両基地にて記念ヘッドマーク付き1000系車両の展示撮影会(有料定員制)を実施!
【2/3追記】2月19日(土)に予定されていた記念ヘッドマーク付き1000系車両の展示撮影会は、新型コロナ感染拡大のため開催見送りとなりました。なお、今後の開催については未定としています。
>京王電鉄HP

前出の「井の頭線急行運転開始50周年」のヘッドマーク付き車両に加え、「1000系デビュー25周年」のヘッドマーク付き車両を展示。普段は見ることのできない1000系3編成を存分に撮影できます。
会場では京王れーるランドオリジナルグッズも販売。なお、車両の展示以外に車内、工場などの見学予定はないのでご注意を。

撮影会は各回1時間程度で10時から13時までの4部制。参加費は2000円、小学生以上が対象(小学生のみは不可)で各回定員80名を予定しています。
申し込み方法はインターネット予約のみ。予約方法やイベントの詳細については、2月3日(木)16:00に京王電鉄HPのお知らせ欄にて発表されます。
富士見ヶ丘車両基地のイベントは約2年ぶり
富士見ヶ丘車両基地でのイベントは久しぶりで、記憶では2019年10月に開催された車両基地見学会以来かと。お子さんと一緒に参加されるなら、向かいにある都立高井戸公園にもぜひ立ち寄ってくださいね!

>【関連記事】高井戸公園が6/1に追加開園!北地区エリアがフルオープンです【遊具・施設・入口・アクセスなどまとめ】
お腹が空いたら…メディアでも話題のジェイズカレー久我山店で絶品カレーをどうぞ!

>【関連記事】【実食レポ】久我山に「ジェイズカレー(J’s curry)」オープン!名物ジェイズ丼富士も食べられる!