2022年の大みそか、京王電鉄の電車・バスの終夜運転状況をまとめました。京王線は一部を除き終夜運転を実施。京王線新宿駅~高尾山口駅間、新線新宿駅~笹塚駅間では各駅停車を約60分間隔で運行します。京王井の頭線では終夜運転を実施しません。
Contents|ジャンプする目次
井の頭線の終夜運転は?
まずは井の頭線の終夜運転情報から!
井の頭線の終夜運転は実施しません。
京王線の終夜運転は?
続いて京王線です!
京王線は終夜運転を実施します。
- 日程:2022年12月31日(土)~2023年1月1日(日・祝)
- 区間:新宿駅~高尾山口駅間、新線新宿駅~笹塚駅間
- 各駅停車等を約60分間隔で運行予定
- 相模原線、競馬場線、動物園線、京王線の北野~京王八王子駅間では終夜運転を実施しません。
京王ライナー迎春号の終夜運転は?
京王ライナー迎春号、行きます!
京王ライナー迎春号の運行を実施します。
新宿~高尾山口駅間で臨時座席指定列車「京王ライナー迎春号」を計4本運行します。
「京王ライナー迎春号」運行時刻
号数 | 新宿駅(発車時刻) | 明大前駅(発車時刻) | 高尾山口駅(到着時刻) |
61 | 1:00 | 1:07 | 1:49 |
63 | 2:00 | 2:07 | 2:49 |
65 | 2:50 | 2:57 | 3:39 |
67 | 4:05 | 4:12 | 4:54 |
- 日程:2022年12月31日(土)~2023年1月1日(日・祝)
- 座席指定料金:410円 ※別途乗車券が必要
- 座席数:438席(満席になり次第終了)
- 使用車両:5000系車両(10両編成・クロスシート)
- 停車駅:新宿→明大前→府中→分倍河原→聖蹟桜ヶ丘→高幡不動→北野→めじろ台→高尾→高尾山口(新宿、明大前は乗車専用。ほかは乗降自由)
「京王ライナー迎春号」購入方法・購入期間
号数 | 京王チケットレスサービス ※要事前会員登録 | 発券機 (空席がある場合のみ) |
61・63・65号 | 12/24(土)7:00〜 発車1分前 | 12/31(土)始発〜 発車1〜5分前 |
67号 | 12/25(日)7:00〜 発車1分前 | 1/1(日・祝)3:10〜 発車1〜5分前 |
※券売機の発売終了は発車1~5分前で券売機の設置場所により異なります。
※京王ライナー迎春67号の券売機での発売は、3:10から発車1~5分前に限られますのでご注意ください。
※1月1日(日・祝)4:30~5:00は京王グループ共通ポイントでの決済を休止します。
※京王チケットレスサービス
年末年始の電車の運行時間は?
2022年12月30日(金)~2023年1月3日(火)の期間は、井の頭線・京王線ともに土曜・休日ダイヤで運行します。
京王バスの終夜運転は?
京王バスの終夜運転状況です。
深大寺の初詣臨時バスの運行を実施します。
- 日程:2022年12月31日(土)~2023年1月1日(日・祝)
- 区間:①調布駅北口~深大寺 ②つつじヶ丘駅北口~深大寺
- 22:40頃~2:00頃に、概ね京王線の運行に合わせて運行予定
- 12/31〜1/3は一部路線を除き日曜・祝日ダイヤで運行
出典:京王電鉄ニュースリリース
>【関連記事】下北沢駅西口がリニューアル工事実施中!23年6月に完成予定【エモい改札の行方】