渋谷駅『明日の神話』を大規模改修へ 約40日間の修復作業を実施
井の頭線・渋谷駅の連絡通路に展示されている巨大アート『明日の神話』では、2023年10月10日(火)より約40日間におよぶ大規模改修を実施します。足場を組んでの本格修復作業は設置後初の試みです。
井の頭線沿線のイベント情報で地域×お店×人を盛り上げる情報サイト
井の頭線・渋谷駅の連絡通路に展示されている巨大アート『明日の神話』では、2023年10月10日(火)より約40日間におよぶ大規模改修を実施します。足場を組んでの本格修復作業は設置後初の試みです。
下北沢で2023年9月16日〜10月1日、「月」がテーマの大型アートフェス「ムーンアートナイト下北沢2023」が開催されています。多くの人を魅了した巨大な〈月〉と〈ウサギ〉のアートなど、5人のアーティストの作品が下北沢の街に登場。NFTスタンプラリーや地域の施設・店舗による約50企画など、お楽しみが盛りだくさんです。
吉祥寺駅北口エリアに2023年10月下旬、人気漫画7作品をあしらった武蔵野市初のデザインマンホールを設置予定です!コアミックスが版権を漫画作品として、シティーハンター、北斗の拳、キャッツアイ、花の慶次、週末のワルキューレ、よろしくメカドック、ワカコ酒の7種類の〈漫ホール〉が吉祥寺の街に登場しますよ。
下北沢駅周辺で2023年9月16日(土)〜10月1日(日)の期間中、「月」をテーマとした大型アートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢」が今年も開催されます。
吉祥寺駅北口のサンロード商店街で2023年7月27日(木)より、毎夏恒例の「サンロード2023 サマースクラッチセール」が開催されます。2023年のメインビジュアルは…吉祥寺にゆかり深い漫画家・楳図かずお先生が担当していますよ〜!
吉祥寺のリベストギャラリー創で2023年6月30日(金)〜7月10日(月)の期間中、人気漫画家・きたがわ翔先生の原画展「きたがわ翔 原画展2023~髪~」が開催されます。
渋谷駅東口エリアの渋谷ヒカリエ裏で開発が進む大型複合ビルの名称が「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」に決定。開業は2024年度上半期です。渋谷アクシュの開業により同エリアの回遊性が向上。憩いの空間や商業施設の整備で新たな賑わいが生まれます。
全面開業1周年を迎える下北線路街で2023年5月27日(土)・28日(日)の2日間、五感で楽しむカルチャーフェス「下北線路祭2023」が開催されます!期間中は下北線路街全域で約50のイベントを予定。大人から子どもまで楽しめるプログラムが盛りだくさんですよ〜!
吉祥寺駅南口徒歩約3分の場所にある「東京わたあめ本舗」へ行ってみました!24時間営業のわたあめ自販機で買ったわたあめを使って、超簡単わたあめアートを作ってみましたよ!母の日のイベントに使えるかも。
井の頭線 三鷹台駅前の神田川沿いで2023年4月16日(日)〜5月13日(土)の期間中、第16回「神田川こいのぼり祭り」が開催されています!約650匹のかわいい鯉のぼりたちが、神田川の空を元気よく泳ぐ姿が見られますよ。
渋谷のBunkamuraが2023年4月9日(日)の営業をもって長期休館となります。1月末に閉店した東急本店跡地の再開発計画に伴うもの。オーチャードホールのみ週末・休日メインに営業を継続。他の施設は周辺施設へ機能を移して営業継続、または営業終了となります。Bunkamura各施設の4/10以降の運営についてまとめました。
渋谷パルコ 4階のパルコミュージアムトーキョーで2023年4月28日(金)〜 5月8日(月)の期間中、設立20年を迎える「風とロック」20周年記念展「風とロックで みんな笑ってる」が開催されます!
渋谷きっての桜の名所・桜丘町のさくら坂で、2023年3月17日(金)〜4月14日(金)に「第31回 桜まつり」を開催。3月17日(金)〜4月9日(日)の期間中は恒例の「さくら坂 桜ライトアップ」も実施中です。今年も幻想的に浮かび上がる夜桜が楽しめますよ!
渋谷ハチ公口ほか新宿駅、東京メトロ9路線にて2023年3月13日(月)〜19日(日)の期間中、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の限定ワイド駅広告が掲出されています。
タワーレコード渋谷店で2023年3月19日(日)、ミレニアル世代の天才プロデューサー〈ポーター・ロビンソン〉の約5年ぶりとなる来日公演を記念して、本人登場のスペシャルトーク&サイン会イベントが開催されます。
卒業シーズンを迎え、井の頭線・久我山駅構内に恒例の「久我山桜」が登場!卒業メッセージを書いた花びらで桜を“満開”にしよう!という感動企画『久我山桜でおめでとう』が今年も開催中です。3回目を迎える2023年の久我山桜は…史上最速で満開となりました!