2023年6月3日(土)・4日(日)の2日間、井の頭線 久我山で「久我山ホタル祭り」が開催されます!久我山駅周辺の会場でホタル鑑賞が楽しめるほか、ミニライブや模擬店などのイベントも盛りだくさんです。久我山住人がオススメするホタルの鑑賞スポットやイベントの見どころなど、久我山ホタル祭りの先取り情報をお届けします!
Contents|ジャンプする目次
「久我山ホタル祭り」2023年は6月3日・4日に開催!
久我山の初夏の風物詩「久我山ホタル祭り」が2023年6月3日(土)・4日(日)の2日間、久我山駅周辺エリアで開催されます!コロナウイルス感染防止のため2019年開催後から中止が続いていましたが、昨年は3年振りに開催。そして2023年度は26回目の開催となります!

▲久我山ホタル祭り(2023年)のポスタービジュアル
「久我山ホタルまつり」は玉川上水と神田川に挟まれた久我山のロケーションを活かし1996年から開催。会場にはたくさんのホタルが放流され、2日間で3万人もの見物客を記録する久我山きっての目玉イベントなんです。
【井の頭線プチッとmemo】
マツコDXが久我山でホタル探します☆
久我山ホタル祭りの3日後にマツコさんが子ども達とホタル探しへ❢テレ朝「夜の巷を徘徊する」6/16(木)深夜0:15〜https://t.co/aIrhgiqERW pic.twitter.com/PEt5zJp17T— シブきち|井の頭線沿線ネタ (@ShibukichiNet) June 15, 2016
都市部でホタルが舞うレアイベントとして徐々に拡散、テレビでも紹介されたことで一気に脚光を浴びました。「夜の街を徘徊する」でマツコデラックスさんがホタル探しに挑戦したこともあるんですよ。
「久我山ホタル祭り」の5つのホタル鑑賞会場
例年に「久我山ホタルまつり」でホタルを観賞できる会場は5ヶ所。そのうちメイン会場となるのは放流されたホタルが飛び交う神田川会場と玉川上水会場です。じっとしていると…ホタルが肩に止まることもあるそう!

▲久我山ホタル祭りの会場マップ
ほかにも、久我山会館と久我山稲荷神社ではネットケージなどで間近にホタル鑑賞が楽しめます。宮下橋公園(ホタル池)でもネットを張ってコンパクトにホタルを放流するので、小さなお子さまや静かにホタル鑑賞を楽しみたい人におすすめです。
①神田川会場
神田川会場は、久我山駅南口を出て左側へ。神田川沿いを富士見ヶ丘駅方面に歩きながら鑑賞するスポットです。

▲神田川会場の様子(2019年)
神田川会場では綺麗にホタルが見えますがお店などはありません。一方通行のまま隣の富士見ヶ丘駅まで出てしまうのでご注意を。祭りの賑わいを楽しみたい…という人は久我山駅南口からまっすぐ伸びる岩通通りか右手の中央緑地公園の模擬店エリアを目指してください。

▲久我山駅南口前の様子(2022年)。左に行くと神田川会場。まっすぐ行くと岩通通りを経て久我山会館、玉川上水会場にアクセス。右へ行くと模擬店広場(中央緑地公園)や久我山稲荷神社、宮下橋公園に行けます。
神田川会場
- 神田川清水橋より下流200mほどのところ
- ホタル放流、鑑賞(日没後)
- 午後6時から自転車通行禁止
- 午後7時から久我山から富士見が丘へ一方通行(徒歩)
②玉川上水会場
久我山駅南口から岩通通りを抜けると玉川上水。こちらでも放流したホタルの舞を楽しめます。

▲玉川上水会場。写真右がホタルが放流される玉川上水
玉川上水会場へと続く岩通通りでは、通りのお店がいっせいに出店を開くので十分にお祭り気分が味わえますよ。会場経路は一方通行ですが、途中で折り返すのでスタート地点に戻ってこれます。
玉川上水会場
- 玉川上水岩崎橋より下流200mほどのところ
- ホタル放流、鑑賞(日没後)
- 午後6時から自転車通行禁止
- 午後7時から岩崎橋付近一部一方通行(徒歩)
③宮下橋公園
宮下橋公園のホタル池では、ネットを張ってコンパクトにホタルを放流します。
- ホタル放流、鑑賞(日没後)
④久我山稲荷神社会場
久我山稲荷神社ではケージを使ったホタル鑑賞を実施します。

▲ケージに入ったホタルを間近に鑑賞
- ホタル鑑賞:日没後〜21時
⑤久我山会館会場
久我山会館では、大きなネットの中でホタル鑑賞が楽しめる「ふれあいホタルルーム」を設置。初めてホタルを見る小さなお子さまや家族連れにおすすめ。

▲久我山会館。2022年は小さなお子さま連れの親御さんがたくさん並んでいました。
- 6/3は午後2時〜午後7時
- 6/4は午後6時まで
サミット裏公園
久我山駅すぐのスーパー・サミット裏の公園でも、ホタルの生体展示を開催予定です。
- ホタル生体展示:6/3・4とも午後5時頃から
ご注意事項
久我山ホタルまつりでは例年、神田川・玉川上水の両会場は午後7時頃から順路が一方通行に。また、午後6時から自転車は進入禁止となります。
神田川会場は久我山駅と富士見ヶ丘駅の間のエリアですが、午後7時から順路は久我山駅から富士見ヶ丘駅方面への一方通行となります。電車でお越しの際は久我山駅からのアクセスがオススメです。(イベント用の駐車場はありません。車でのご来場はご遠慮ください)
岩崎通信機の駐車場が臨時駐輪場に
久我山ホタル祭りの会場周辺は駐輪場が少ないのでご注意を。
6月4,5日に開催される #久我山ホタル祭り では
岩崎通信機は駐車場を臨時駐輪場として開放いたします久我山ホタル祭りにお越しの際はシブきちさん(@ShibukichiNet)の記事を読んでおくことをお勧めします
(´-`).。oO(本当におすすめです)https://t.co/51TjUaNldt
— 【公式】岩崎通信機(株)_小規模事業所向けのビジネスホンFrespec-sを発売 (@iwatsu01print) May 24, 2022
昨年は岩崎通信機(@iwatsu01print)さんの駐車場を臨時駐輪場として開放!今回も同じく臨時駐車場をご提供いただけます。(21時閉門)
おすすめ鑑賞スポットは富士見ヶ丘車両基地の近く
久我山在住歴の長い地元民に聞いたところ、久我山ホタル祭りのおすすめ鑑賞スポットは…神田川沿いの「富士見ヶ丘車両基地」近くなんだとか!

▲神田川沿い向かって久我山方向。右に富士見ヶ丘車両基地、左は高井戸公園
淡い光が舞うホタル鑑賞には暗所が好適。まわりに比べ照明が少ない車両基地付近はホタル鑑賞にはうってつけだそう!
ホタルギャラリー
久我山ホタル祭りで撮影されたホタルの画像をご提供いただきました!

▲放流したホタル

▲綺麗に光るホタル

▲暗闇に舞い光るホタル
「久我山ホタル祭り」のイベントも注目
久我山駅周辺の各会場ではお楽しみイベントもいっぱい!久我山駅南口を出て右手にある中央緑地公園(くつろぎ広場)には模擬店・お休み処がオープン。駅周辺では街角ライブや子さま向けワークショップなど盛りだくさん!フリースタイルフットボール世界大会優勝のHIRO-K(@hiro_k0529)さんが繰り出すミラクルな技にも注目です。
中央緑地公園(くつろぎ広場)
模擬店:お休み処:6/3・6/4 昼12時頃〜午後9時頃
街角ライブ:6/4 午後3時半から

▲中央緑地公園(くつろぎ広場)の模擬店の様子(2022年)

▲模擬店の様子(2022年)
久我山稲荷神社
- 紙芝居:6/3 午後3時から
- フリースタイルフットボール:6/4 午後2時/午後3時から
- 街角ライブ:6/4 午後2時半から

▲久我山稲荷神社
▲フリースタイルフットボーラーのHIRO-Kさん
久我山会館会場
- ラジオ工作教室:6/3 午後1時半から
事前申し込み抽選制。申し込み期間:5月27日~5月31日。対象者:小学4~6年生。詳細は久我山商店会の公式HPをご確認ください〕

- 折り紙教室(4日は午後2時から午後4時まで)30名(先着順)、対象者:小学生以下
荻窪消防署久我山出張所
- 庁舎解放:6/3・6/4 午後3時〜午後8時
久我山橋横(駅前)
- チビッコ園芸体験:6/4 午後2時~(小学生以下・定員40名※先着順)
岩通通りには露店が登場!近くには高井戸公園
久我山駅前の神田川から玉川上水をつなぐメインストリート「岩通通り」では、通りのお店が毎回露店を出します。

▲久我山駅から東八道路・玉川上水にまっすぐ抜ける岩通通り

▲岩通通りの露店の様子

▲岩通通りの露店の様子

▲岩通通りの露店の様子

▲高井戸公園
近くには杉並区最大の都立公園・高井戸公園もあるので、ちょっと早めに着いたら露店でテイクアウトして久我山散歩を楽しむのもイイですね!
高井戸公園の園内施設や行き方はコチラ▼
久我山駅周辺には魅力的な新店もいっぱい!
岩通通りには4月にオープンした人気スリランカカレー店「げつようび」、映えるハーブティー専門カフェ「カフェ オルタナ」、通り近くには久我山で人気のイタリアン「コニファー」など魅力的なお店もたくさん!

▲カフェオルタナの絶品ハーブパフェと、心も体も癒されるオリジナルブレンドハーブティー

▲げつようびのスリランカカレープレート
久我山駅南口すぐの場所にはレトロな古民家カフェ「キンギョコドー」、久我山駅北口の商店街には絶品油そばの歌志軒 久我山店、安定のモスバーガー久我山店、衝撃リニューアルの無人古着屋ジャンボデンキなどここ数ヶ月にオープンしたお店もたくさんあります!

▲久我山駅南口10秒の古民家カフェ キンギョコドーの昭和レトロな内装
この機会にぜひ、アップデートされた久我山のお店もチェックしてみてください。
>【関連記事】久我山に「カフェ オルタナ」がオープン!植物療法士監修のハーブティー専門カフェ
>【関連記事】【絶品】久我山にスリランカカレー店「げつようび」がオープン!カレープレートは味も見た目も美味しい
>【関連記事】【キンギョコドー】久我山駅10秒の古民家カフェへ レトロ喫茶で楽しむ至福のモーニング
「久我山ホタル祭り」を動画でご紹介
久我山駅の駅前サイネージで公開された「久我山ホタル祭り(2022年)」の告知動画をご提供いただいたのでご紹介します!
この投稿をInstagramで見る
>【関連記事】TVアニメ『スキップとローファー』聖地巡礼 久我山、吉祥寺、渋谷が登場!高校のモデル校も久我山に
久我山ホタル祭り2023|開催概要
開催日時 | 2023年6月3日(土)・4日(日) |
開催場所 | 京王井の頭線 久我山駅周辺 |
HP | 久我山商店会 / 久我山平和会 |
久我山商店会(@kugayama_town) 久我山平和会(@kugayama_heiwa) |