【2025年】「久我山ホタル祭り」の見どころをご紹介!イベント情報や地元民おすすめ鑑賞スポットも

※記事内にアフィリエイト広告を含みます

2025年6月7日(土)・8日(日)の2日間、井の頭線・久我山で「第28回 久我山ホタル祭り」が開催されます!神田川や玉川上水の会場で夜空を舞うホタルが鑑賞できるほか、久我山駅周辺ではたくさんの模擬店が出店し、お楽しみイベントも盛りだくさんです。久我山住人がおすすめするホタル鑑賞スポットを含め、久我山ホタル祭り2025の見どころをお届けします!

2025/5/30:2025年の開催内容の詳細を追記しました。

Contents

「久我山ホタル祭り」2025年は6月7日・8日に開催!

2025年6月7日(土)・8日(日)、久我山駅(井の頭線)周辺で「第28回 久我山ホタル祭り」が開催されます!開催時間は14時〜21時です。

2025年の開催ポスター

久我山ホタルまつりは玉川上水と神田川に挟まれた久我山のロケーションを活かし1996年から開催。会場にはたくさんのホタルが放流され、2日間で3万人もの見物客を記録する久我山きっての目玉イベントなんです。

都市部でホタル鑑賞ができるレアイベントとして徐々に拡散、テレビでも紹介されたことで一気に脚光を浴びました。テレビ朝日「夜の街を徘徊する」でマツコ・デラックスさんがホタル探しに挑戦したこともあるんです!

久我山ホタル祭りのホタル鑑賞会場は5ヶ所

例年、久我山ホタルまつりでホタル観賞ができる会場は5ヶ所。メイン会場は放流されたホタルが夜空を舞う神田川会場玉川上水会場です。じっとしていると…肩にホタルがとまることもあるそう!

2025年の開催チラシ

久我山会館では大きなネットケージ内に入ってホタルを観賞できる「ふれあいホタルルーム」がオープン。久我山稲荷神社では通常のネットケージを設置して間近にホタル鑑賞が楽しめます。宮下橋公園(ホタル池)ではネットを張ってコンパクトにホタルを放流。小さなお子さまや静かにホタル鑑賞を楽しみたい人におすすめです。

①神田川会場

メイン会場のひとつ〈神田川会場〉は久我山駅南口を出て左側へ。神田川沿いを富士見ヶ丘駅方面に歩きながら鑑賞するスポットです。

神田川会場の様子(2019年)
神田川会場(写真右が神田川)

一方通行に注意

神田川会場では綺麗にホタルが見えますが通路が狭く模擬店などはありません。順路に沿って歩くと一方通行のまま隣の富士見ヶ丘駅前に出るのでご注意を。

屋台や出店を楽しみたいなら…

まずは屋台や出店といったお祭りの賑わいを楽しみたい…という人は、久我山駅南口右手の神田川沿いにある中央緑地公園の〈模擬店お休み処〉か、久我山駅南口からまっすぐ伸びる岩通通りがおすすめです。

久我山ホタル祭りの久我山駅前は大賑わい

 

画像は久我山駅南口前の様子(2022年)です。左に行くと神田川会場。まっすぐ行くと岩通通りを経て久我山会館、玉川上水会場にアクセス。右へ行くと中央緑地公園の模擬店お休み処や久我山稲荷神社、宮下橋公園に行けます。

ホタル祭り当日の久我山駅前はとってもにぎわいます。駅に着いたらどこを目指すか、あらかじめ予定しておくとよいですね〜。

気になるお店もチェック

久我山駅すぐの神田川沿いには食べログカレー百名店の選出店〈くじら〉や、ノスタルジックな古民家カフェキンギョコドーなど、地元で人気のお店も軒を連ねていますよ〜。

あわせて読みたい
【キンギョコドー】久我山駅10秒の古民家カフェへ レトロ喫茶で楽しむ至福のモーニング 久我山駅南口約10秒の神田川沿いに2023年3月8日、おしゃれな古民家カフェ「キンギョコドー(金魚胡同)」がオープンしました。さっそく行ってきましたので実食レポ。キンギョコドーのメニューや値段、レトロでノスタルジックなお店の様子もご紹介します。

神田川会場の概要

  • 放流場所:神田川清水橋より下流約200m地点
  • 鑑賞時間:夕方〜21:00(会場の出入りは自由)
  • 自転車通行禁止:18:00〜21:00
  • 久我山駅から富士見ヶ丘駅へ一方通行(徒歩):19:00〜21:00

②玉川上水会場

もうひとつのメイン会場〈玉川上水会場〉は久我山駅南口から岩通通りを歩いてアクセス。玉川上水に放流したホタルの舞が楽しめます。

玉川上水会場|画像右がホタルが放流される玉川上水

出店でにぎわう岩通通り

岩通通りでは商店街のお店がいっせいに出店を開くので、充分にお祭り気分が味わえます!ハーブティー専門カフェカフェオルタナや、スリランカカレーの人気店げつようび、こだわりたい焼きのお店〈とっとん甘家〉など話題店もあるので要チェックです。

あわせて読みたい
久我山に「カフェ オルタナ」がオープン!植物療法士監修のハーブティー専門カフェ 久我山駅徒歩約2分の岩通通り沿いに2023年4月18日、ハーブティー専門カフェ&ショップ「カフェ オルタナ(Cafe Alterna)」がオープンしました!さっそく行ってきましたので実食レポ。カフェ オルタナでは植物療法士さんが監修したオリジナルブレンドハーブティーや、フォトジェニックなハーブパフェなどが楽しめますよ!
あわせて読みたい
久我山の薄皮鯛焼き「とっとん甘家」が…美味!パリもち薄皮にあんバターたっぷり!濃厚ジェラートもおす... 井の頭線・久我山駅徒歩約1分の場所に2025年3月6日、薄皮鯛焼きとジェラートのお店「とっとん甘家」がオープンしました。早速行ってきましたので実食レビューをお届け。結果から言うと…鯛焼きもジェラートもほかではなかなか味わえない美味しさでした!とっとん甘家のメニューや値段などもご紹介します。

ホタル鑑賞は岩崎橋からスタート

玉川上水会場は岩通通りと玉川上水が交差する岩崎橋からスタート。19時から会場経路が一方通行となりますが、折り返し地点があるので順路にそって歩けばスタート地点に戻ってきます。

玉川上水会場の概要

  • 放流場所:玉川上水岩崎橋より下流約200m地点
  • 鑑賞時間:夕方〜21:00(会場の出入りは自由)
  • 自転車通行禁止:18:00〜21:00
  • 岩崎橋付近の一部一方通行(徒歩):19:00〜21:00

③宮下橋公園会場

宮下橋公園のホタル池ではネットを張ってコンパクトにホタルを放流。お子さま連れのファミリーや静かにホタル鑑賞をしたい人におすすめです。

宮下橋公園会場の概要

  • 鑑賞時間:夕方〜21:00(会場の出入りは自由)

④久我山稲荷神社会場

久我山稲荷神社ではケージを使ったホタル鑑賞を実施。メイン会場から少し離れた静かな境内で、間近にホタルを鑑賞できます。

ケージに入ったホタルを間近に鑑賞

久我山稲荷神社会場の概要

  • 鑑賞時間:夕方〜21:00(会場の出入りは自由)

⑤久我山会館会場

久我山会館では、大きなネットの中でホタル鑑賞が楽しめる「ふれあいホタルルーム」を設置!小さなお子さんの初ホタル体験におすすめです。

 

例年、お子さま連れのファミリーに人気の久我山会館会場。当日は並ぶ可能性もあるのでおトイレや水分補給なども考慮しておくと安心ですね。

ほぼ確実にホタルを観れる

屋外会場は当日の風向きや天候でホタル鑑賞に影響がありますが、久我山会館会場はほぼ確実にホタルが観れるというメリットもあります!

久我山会館会場の概要

  • 鑑賞時間:14:00〜18:30(2日目は18:00まで)

⑥サミット裏公園

サミット裏公園会場の概要

久我山駅すぐのスーパー・サミット裏の公園ではホタルの生体展示を開催。水槽に入れたホタルの幼虫、成虫を見ながらホタルの生体を観察できます。

  • ホタル生体展示:12:00頃〜

一方通行と自転車通行止めにご注意を

例年では、神田川会場・玉川上水会場ともに19時頃から順路が一方通行になります。18時〜21時は自転車が進入禁止となるので注意が必要です。

井の頭線で来場するなら久我山駅で下車

神田川会場は久我山駅〜富士見ヶ丘駅間のエリアですが、順路が一方通行になると富士見ヶ丘駅からは会場に入れません。19時以降に井の頭線利用で来場するなら久我山駅下車がオススメです。

臨時駐車場もないので、車での来場は控えたほうがよいです。

久我山ホタル祭りの臨時駐輪場

久我山ホタル祭りの会場周辺は駐輪場が少ないので注意が必要。当日の臨時駐輪場は4ヶ所です。(※2024年開催時)

  1. 岩崎通信機の駐車場
  2. 西駐輪場
  3. 稲荷神社下臨時駐輪場
  4. 宮下橋公園臨時駐輪場

毎年、岩崎通信機(@iwatsu01print)さんが駐車場を臨時駐輪場として開放してくれます。玉川上水会場付近の臨時駐輪場はここのみです。閉門は21時となります。

各臨時駐輪場の場所は下記の会場マップでご確認ください。

久我山ホタル祭りにトイレはあるの?

久我山ホタル祭りは屋外イベントなのでトイレの場所も把握していると安心ですね。

 2025年開催のチラシより

イベントチラシの会場マップでは6ヶ所のトイレを案内しています。本部・案内所は久我山駅南口付近に設置。救護所は本部隣と岩通通りの荻窪消防署久我山出張所近くの2ヶ所に設置しています。

おすすめ鑑賞スポットは富士見ヶ丘車両基地の近く

久我山在住の地元民に聞いたところ、久我山ホタル祭りのおすすめ鑑賞スポットは…神田川沿いの「富士見ヶ丘車両基地」近く!

右に富士見ヶ丘車両基地、左に神田川を挟んで高井戸公園

繊細な淡い光を放つホタル鑑賞には暗所がベスト。街灯がほとんどない富士見ヶ丘車両基地付近はホタル鑑賞にうってつけですよ〜。

久我山ホタル祭り|ホタルギャラリー

久我山ホタル祭りで撮影されたホタルの画像をご提供いただきました!

 

▲放流したホタル

 

▲幻想的なホタルの光

 

▲暗闇に舞うホタルの光

久我山ホタル祭りはイベントも注目

例年、久我山ホタル祭りではたくさんのお楽しみイベントを開催。久我山駅南口を出て右手にある中央緑地公園には模擬店・お休み処がオープン。駅周辺では街角ライブや子さま向けワークショップなど盛りだくさんです。

①中央緑地公園

模擬店お休み処

久我山中央緑地公園ではお休み処をご用意し地元商店会が模擬店を出店します。

  • 開催時間 12:00頃〜21:00頃
 

▲中央緑地公園の模擬店の様子(2022年)

 

▲模擬店の様子(2022年)

②久我山稲荷神社

久我山稲荷神社

久我山稲荷神社では大道芸やライブパフォーマンスなどの催し物を実施。2025年は世界大会優勝プレーヤー・H I R O – Kさんによるフリースタイルフットボールと、実力派アーティスト・sumikaさんによるバルーン&マジックショーが開催されます。

  • 開催日時
    バルーン&マジックショー 7日 15:00~
    フリースタイル 8日 14:00~/15:00~

③久我山会館会場

久我山会館会場では、万華鏡教室とジャズシンガーライブを開催します。

  • 開催日時
    バルーン&マジックショー 7日 15:00~
    フリースタイルフットボール 8日 14:00~/15:00〜

④荻窪消防署久我山出張所

消防署庁舎開放

荻窪消防署久我山出張所では、初期消火体験・AED体験(時間指定)を実施。 顔出しパネルや消防車との記念撮影、家具類の耐震対策、消防団の活動紹介を実施します。

  • 開催日時
    7日、8日 15:00〜20:00

⑤久我山橋横(久我山駅前)

チビッコ園芸体験

久我山駅前の久我山橋横では、花壇にお花を植えるチビッコ園芸体験を開催。花鉢もプレゼント。

  • 開催日時
    8日 14:00〜(先着40名)

岩通通りの露店エリアを楽しもう!

久我山駅南口から玉川上水会場へつながる〈岩通通りでは、商店街のお店がこぞって露店を出店します!

 

▲久我山駅から東八道路・玉川上水にまっすぐ抜ける岩通通り

 

▲個性豊かなお店の露店でにぎわう岩通通り

 

▲カレー、焼鳥、スイーツなど自慢の味がいっぱい

 

▲冷た〜いかき氷も登場!リーズナブルなのもうれしいですね。

 

▲めっちゃ広い…空と芝が一面に広がる高井戸公園!

近くには杉並区最大の都立公園・高井戸公園もあります。ちょっと早めに着いたら露店でテイクアウトして久我山散歩を楽しむのもイイですね!

あわせて読みたい
高井戸公園〈北地区〉がフルオープン!遊具・施設・入口・アクセスなどまとめ 都立高井戸公園の北地区・西側部分が2021年6月1日(火)に追加開園しました!一部オープン後も工事と整備が続いていましたが、これで高井戸公園の北地区エリアがフルオープンしたことに。追加で開園するゾーン、公園施設や遊具、入口やアクセスなどの最新情報をまるっとまとめて紹介していきます!

久我山駅周辺には魅力的なお店がいっぱい!

岩通通りには人気スリランカカレー店げつようび、映えるハーブティー専門カフェカフェ オルタナ、素材にこだわる絶品たい焼き〈とっとん甘家〉、通り近くには久我山で人気のイタリアンコニファーなど魅力的なお店がたくさん!

 

▲カフェオルタナの絶品ハーブパフェと、心も体も癒されるオリジナルブレンドハーブティー

 

▲げつようびのスリランカカレープレート

▲外はパリッと中はもっちり!とっとん甘家のあんバターたい焼きがめちゃ旨!

久我山駅南口すぐの場所にはレトロな古民家カフェキンギョコドー、久我山駅北口の商店街には絶品油そばの歌志軒 久我山店、安定の美味しさモスバーガー久我山店、話題の無人古着屋ジャンボデンキ、名店ダバ インディア出身の店主さんが営むインド家庭料理のお店アミカルなど…チェックしたいお店がたくさんあるんです!

 

▲久我山駅南口10秒の古民家カフェ キンギョコドーの昭和レトロな内装

 

▲ワクワクが止まらないアミカルのベジミールスが…絶品!

久我山でしっとり飲んで帰りたい…という人には、久我山駅3分のバーPark Barがおすすめ!

 

ボタニカルでアートでお洒落なハーブカクテル…至福の一杯が楽しめますよ〜。

この機会にぜひ、魅力的な久我山のお店もチェックしてみてください〜!

第28回 久我山ホタル祭り 2025|開催概要

開催日時2025年6月7日(土)・8日(日)14:00-21:00
開催場所京王井の頭線 久我山駅周辺
HP久我山商店会 / 久我山平和会 / 久我山南銀座商店会
X久我山商店会(@kugayama_town
久我山平和会(@kugayama_heiwa

>【関連記事】TVアニメ『スキップとローファー』聖地巡礼 久我山、吉祥寺、渋谷が登場!高校のモデル校も久我山に

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

Contents