「えんとつ町のプペル」の世界に没入!プペルのコラボカフェが渋谷に期間限定オープンです!

キングコング西野亮廣さん原作の絵本「えんとつ町のプペル」の世界を体験できるコラボカフェ「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」が、4月1日(木)に渋谷に期間限定オープンします!

日本初の「えんとつ町のプペル」コラボカフェとなる「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」。気になるお店の内装や提供メニューなどをまとめてました。

Contents

「えんとつ町に存在するお店」をイメージしたこだわり空間!

ご機嫌いかがですか?シブきち(@ShibukichiNet)です。

えんとつ町の住人になれるかも!?

キングコング西野さん原作の人気絵本「えんとつ町のプペル」と、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞した「映画 えんとつ町のプペル」。実はこれらの舞台である「えんとつ町」は「渋谷」がモデルになっているのをご存知でしたか?

「えんとつ町のプペル」のコラボカフェ「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」

そんな「えんとつ町のプペル」とゆかりの深い渋谷に、「えんとつ町に存在するお店」をイメージしたカフェ「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」が期間限定でオープンします。

「えんとつ町の住人になれる」またとないチャンス!プペルファンならこれを見逃す手はありません。

店内装飾を手掛けるのは建築家・空間デザイナーの只石快歩さん。西野さんの個展や「えんとつ町のプペル」の世界観をイベントスペースや店舗などでを数多く手掛けているそうで、今回のコラボカフェも期待が高まりますね。

「えんとつ町の住人が飲むコーヒー」が味わえる!

「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」ではオリジナルコーヒー豆「SHIBUYA CHIMNEY COFFEE」を使ったカフェメニューを用意しています。

なんでも「SHIBUYA CHIMNEY COFFEE」は「えんとつ町の住人が飲んでいるコーヒー」をイメージしてつくられたコーヒー豆だそうです!

ほんのりと漂うすす煤の香りに、えんとつの煙を思い浮かべるコーヒー豆。どんなテイストなのかとても気になりますね!

予約席ではコーヒーセット「コーヒーと熱々フィナンシェ」を提供

「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」では、予約席でコーヒーセット「コーヒーと熱々フィナンシェ」を楽しめます。

ラオスのコーヒー豆を使用したSHIBUYA CHIMNEY COFFEEと新作オリジナルフィナンシェを楽しみながら、えんとつ町の世界にじっくりと浸ってください。

コーヒーセット「コーヒーと熱々フィナンシェ」1,000円(税込)

※席に空きがある場合は当日の予約も可能です。 ※テイクアウトは予約不要。

ほかにも充実のカフェメニュー!

「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」では、ほかにも多彩なカフェメニューが楽しめます。

  • ハンドドリップコーヒー/ 500円
  • エスプレッソ/ 400円
  • アメリカーノ(I,H)/ 450円
  • カフェラテ(I,H)/ 500円・ソイラテ(I,H)/ 550円
  • オーツミルクラテ(I,H)/ 600円
  • チョコレート(I,H)/ 500円
  • オレンジジュース/ 450円
  • クリンクルクッキー / 350円・フィナンシェ / 380円
クリンクルクッキー 350円。粉糖で煙や雲を、ココア生地で暗いえんとつ町を表現。中にイチゴが入っていて表面的には見えない大切なものをイメージしているそう。

「えんとつ町のプペル」コラボカフェ店舗概要

店舗名CHIMNEY COFFEE × 000Cafe
場所東京都渋谷区桜丘町25-18 NT渋谷ビル1F 
MAP
オープン期間2021年4月1日(木)~6月30日(水)
定休日なし
営業時間11:00〜18:00
運営株式会社Yuinchu
協力東急不動産株式会社 / shibuya-san(ワン・ステップ)
Instagram公式Instagram

shibuya-sanニュースリリース


「えんとつ町のプペル」の世界を体験できるコラボカフェ「CHIMNEY COFFEE × 000Cafe」。こだわりある空間で、えんとつ町の住人になった気分を楽しんでみては?

それでは今回はこのへんで。ご覧いただきありがとうございました!

あわせて読みたい
【初心者向け】渋谷・道玄坂に「挽肉と米 渋谷」オープン!アクセス・メニュー・予約方法・混み具合・子... 行列が絶えない吉祥寺の炭火焼きハンバーグ専門店「挽肉と米」の2号店、「挽肉と米 渋谷」がオープン!王様のブランチでも紹介された「挽肉と米 渋谷」。今回は「挽肉と米」ビギナーでもわかるように、メニュー(子どもメニューも)やアクセス、予約方法(記帳方式の整理券システム)、混雑状況、お子さま連れの注意点などをまとめました。
あわせて読みたい
井の頭線・永福町駅の屋上庭園で「スーパームーン皆既月食」鑑賞イベント開催!2021最大の天体ショーを... 2021年にもっとも注目される天文現象「スーパームーン皆既月食」。5月26日の夜に起こる「スーパームーン皆既月食」を親子で観察するイベントが、井の頭線・永福町の駅複...
あわせて読みたい
ブランド史上初の公園内!「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」が4/28オープン! 4月にリニューアル開園した渋谷・神南エリアの渋谷区立北谷公園内に、「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」が4月28日(水)にグランドオープンします! 神南・宇田川エ...
あわせて読みたい
【3/22更新】朝夕夜の混雑状況!京王電鉄「井の頭線・京王線の混雑計測データ」まとめ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため京王電鉄では定期的な混雑計測データをもとにオフピーク利用や時差通勤を呼びかけています。このほど新たに計測したデータをもとに、井の頭線と京王線の朝・夕夜のピーク時間帯と混雑する列車(朝のみ)の情報が公開されました。ぜひ、オフピーク利用や時差出勤の参考にしていただければと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
Contents