【イベント中止のお知らせ】
2月21日(金)と22日(土)に吉祥寺駅で開催予定の福井県観光PRキャラバンは中止となりました。(2月21日更新)
2月21日(金)と22日(土)の2日間に渡り、福井県が吉祥寺駅では初となる観光PRイベント「福井県観光PRキャラバン」を実施します!
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて首都圏で福井県をPRしようというものですが、吉祥寺でのプロモーションは初めてというのは意外ですね。
ティラノサウルスの頭骨化石も登場(!)という、恐竜王国・福井ならではのドキドキ観光PRイベントの詳細をまとめました。
ラプトくんもやってくる!恐竜大好きッ子集まれ「福井県観光PRキャラバン」
ご機嫌いかがですか?シブきち(@ShibukichiNet)です。
「福井県観光PRキャラバン」で注目したいのはティラノサウルスの頭骨化石(レプリカ)の展示です!吉祥寺駅の「はなこみち」に突如ティラノサウルスの化石が出現するのは、なかなかのインパクトですね!
当日はインスタグラムの写真パネルが設置され、SNSで投稿するコンテストも開催されます。さらには福井県の公式恐竜ブランドキャラクター「ラプト」も1日3回程度の出演予定ですので、キッズも楽しめるイベントになりそうです!
「福井県観光PRキャラバン」の基本情報
日時 | 2月21日(金)12:00~17:00 2月21日(土)10:00~15:00 |
場所 | JR吉祥寺駅1F 南北自由通路「はなこみち」 |
内容 | ・インスタ映えコンテストコーナーの設置 ・ティラノサウルスの頭骨化石(レプリカ)の展示 ・福井県公式恐竜ブランドキャラクター「ラプト」によるPR(1日3〜4回出演予定) ・観光情報コーナーの設置、のぼり掲出 ・袋詰めパンフレット配布 |
主催 | 福井県 |
協力 | 東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社 |
どうして福井県は「恐竜王国」なのかな?
そもそもどうして福井県は「恐竜王国」と呼ばれているのでしょうか。
福井県は1989年から勝山市で恐竜化石調査を実施。これまでに多くの恐竜化石を発見してきました。
また、福井県で多くの化石が発見されるのは、「手取層群」という恐竜の化石が出やすい地層が分布しているからだそうです。
さらに、超人気スポット「福井県立恐竜博物館」は入館者数が年間90万人以上!(リュウソウジャーの人気も拍車をかけているとか!)しかもカナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並んで「世界三大恐竜博物館」と称されているのです。
というわけで…
- 長期間にわたる恐竜調査の実績
- 恐竜の化石が出やすい「手取層群」
- 世界三大恐竜博物館に数えられる「福井県立恐竜博物館」
この3つが福井県が「恐竜王国」と呼ばれる理由のようですね。
東急吉祥寺店では「福井県の物産と観光展」を同時開催!
さらに東急百貨店吉祥寺店では、2月19日(水)~24日(月・振休)に「福井県の物産と観光展」を開催します。
北陸を代表する冬の味覚「越前がに」をはじめ「鯖寿司」や「焼き鯖」などの海の幸、福井の代表銘菓「羽二重餅」や「水羊かん」などの甘味が大集合!
お食事処では福井名物「おろしそば」や「ソースかつ丼」がいただけちゃうとのことです。
福井を代表する工芸品、鯖江のメガネや越前塗などもバシバシ出展するので、ぜひこの機会に福井の味覚と技を堪能してみては?
東急吉祥寺店「福井県の物産と観光展」の基本情報
日時 | 2月19日(水)~2月24日(月・振休) 10:00~20:00 ※最終日は17:00閉場 |
場所 | 東急百貨店 吉祥寺店 8階催物場 |
出店店舗数 | 28店舗(食品17店舗、工芸品11店舗) |
詳しくはこちら | 東急百貨店吉祥寺店「福井県の物産と観光展」 |
恐竜にふれる「福井県観光PRキャラバン」と、美味と技を楽しむ「福井県の物産と観光展」。どちらも福井の魅力が満載のイベントですね!
そして恐竜の化石を駅で見ることができる珍しい機会をお見逃しなく!ぜひ期間中に吉祥寺で福井県をたっぷりとご堪能ください。
それでは今回はこの辺で。ご覧いただきありがとうございました!
「福井県観光PRキャラバン」の詳細はこちら(福井県HP・福井県東京事務所HP)
【合わせて読みたい!】井の頭線6駅のキャラクターがどれも可愛すぎて選べない!駅の擬人化に真っ向から勝負した「駅キャラ」に萌えてます!