下北沢初の無人古着屋「シモキタブラザーズ」がオープンへ!古着500点以上取り揃え
下北沢駅徒歩約3分の下北沢南口商店街に2023年4月22日(土)、下北沢初の無人古着屋「シモキタブラザーズ」がオープン予定です!オープン当日は記念イベントとして全品1000円キャンペーンを実施しますよ。
井の頭線沿線のイベント情報で地域×お店×人を盛り上げる情報サイト
下北沢駅徒歩約3分の下北沢南口商店街に2023年4月22日(土)、下北沢初の無人古着屋「シモキタブラザーズ」がオープン予定です!オープン当日は記念イベントとして全品1000円キャンペーンを実施しますよ。
渋谷のBunkamuraが2023年4月9日(日)の営業をもって長期休館となります。1月末に閉店した東急本店跡地の再開発計画に伴うもの。オーチャードホールのみ週末・休日メインに営業を継続。他の施設は周辺施設へ機能を移して営業継続、または営業終了となります。Bunkamura各施設の4/10以降の運営についてまとめました。
井の頭線 久我山駅徒歩約2分の場所に3月25日(土)、無人古着屋ジャンボデンキがオープン!町の電気屋さんをリニューアルした古着屋ジャンボデンキでは、豊富な品揃えのお洒落な古着がロープライスで購入できますよ!
昨年、似合わせカット体験にうかがった三鷹台の美容院「LAURA(ルーラ)」が全面リニューアルオープンされたと聞いて早速お邪魔してきました!入口からリニューアル前とはかなり違う雰囲気。これは……期待大です!ワクワクドキドキの“2回目の似合わせカット”体験レポや店内の様子もご紹介します。
下北沢駅徒歩約2分の新複合施設・アビティ下北沢に2023年3月30日(木)、日本最大級の海外古着専門店「古着屋JAM(ジャム) 下北沢店」がオープン予定です。
吉祥寺の東急百貨店5階に2022年10月14日(金)、ワークマンの人気ブランド「#ワークマン女子」がオープン!全国3号店となる話題の「WORKMAN Shoes(ワークマンシューズ)」も併設した大型複合店が登場です。早速、「#ワークマン女子×WORKMAN Shoes 東急百貨店吉祥寺店」に行ってきたので現地レポ!
2022年10月28日(金)に開業する吉祥寺エクセルホテル東急の1階に、インポートアクセサリーブランド「ABISTE(アビステ)」が手がけるコンセプトショップ「ABISTE boutique(アビステブティック)」がオープン予定です。
渋谷最高峰・地上229mの展望施設「渋谷スカイ」は、史上初の渋谷上空から渋谷スクランブル交差点を見下ろせるライブカメラ「SKY LIVE CAMERA」にてYouTubeのライブ映像配信をスタート。渋谷スカイを含め、渋谷スクランブル交差点をライブ映像配信しているチャンネル全4選をご紹介します。
東急百貨店吉祥寺店5階に2022年10月14日(金)、ワークマンの人気ブランド「#ワークマン女子」がオープンします!全国3号店となる「WORKMAN Shoes(ワークマンシューズ)」も併設オープンしますよ。
吉祥寺駅徒歩4分の場所に2022年9月2日(金)、サステナブルファッションが楽しめる無人の古着屋「SELFURUGI(セルフルギ)」の3号店がオープンしました!実際に行ってきましたので、店舗の様子や利用方法など「SELFURUGI(セルフルギ)吉祥寺店」の現地レポをお届けします。
吉祥寺駅徒歩4分の場所に2022年9月2日(金)、サステナブルファッションが楽しめる無人の古着屋「SELFURUGI(セルフルギ)」の3号店がオープンします!「SELFURUGI(セルフルギ)」ってどんなお店なの?気になる『SELFURUGI(セルフルギ)吉祥寺店』についてご紹介します。
吉祥寺・東急百貨店吉祥寺店に2022年8月26日(金)、カバン国内最大手のエースが手がけるバッグセレクトショップ「エース バッグス&ラゲージ(ACE BAGS & LUGGAGE) 東急百貨店吉祥寺店」がオープンします。大人気の日本製スーツケース「プロテカ」をはじめ、吉祥寺の地域性を活かしたビジネスバッグなど幅広いシーンに使えるバッグをラインナップします。
あいみょんのニューシングル『初恋が泣いている』のリリースを記念して全国で〈初恋がぶら下がった〉電柱広告を展開中です。2022年6月7日(火)からは、東京でも〈初恋がぶら下がった〉電柱広告の掲出がスタート!井の頭線エリアでは渋谷・下北沢・吉祥寺の“どこか”に登場しています!
人気の「骨格診断」なら、自分の体の特徴から似合うファッションを導き出してくれるので、お悩みを一気に解決してくれるかも!井の頭線 浜田山のサロン「イメージコンサルティングサロン carat」では「パーソナルカラー診断」とセットで受けられるプランもあるのが嬉しいところ。一緒に受ければファッションの悩みがなくなるかも!
下北沢駅高架下の商業施設『ミカン下北』が7月28日グランドオープン!シェアラウンジ併設「TSUTAYA BOOKSTORE」や異国情緒ある飲食店、世田谷区運営の図書館カウンターなど個性豊かな20店舗が出店!エリア最大級のワークプレイス「SYCL by KEIO」を設けビジネス拠点としても注目のミカン下北』を現地レポ!
吉祥寺駅徒歩3分の元町通りに2022年6月1日(水)、靴下専門店タビオグループのOMO型新旗艦店「靴下屋 吉祥寺店」がオープンします。今年1月に閉店した「靴下屋 吉祥寺店」がレベルアップして復活です!気になる「OMO型店舗」とはなに?についてもわかりやすくご紹介します。