井の頭線のアジサイがもうすぐ見頃に【車窓・線路・駅ホーム】おすすめ鑑賞スポットをご紹介
井の頭線の線路脇に植えられている24000株のアジサイがもうすぐ見頃を迎えます。例年の5月下旬〜6月中旬は、アジサイのデザインのヘッドマーク付き列車が井の頭線を走りますよ!井の頭線のアジサイを間近に鑑賞できるおすすめスポットもご紹介します。
井の頭線沿線のイベント情報で地域×お店×人を盛り上げる情報サイト
井の頭線の線路脇に植えられている24000株のアジサイがもうすぐ見頃を迎えます。例年の5月下旬〜6月中旬は、アジサイのデザインのヘッドマーク付き列車が井の頭線を走りますよ!井の頭線のアジサイを間近に鑑賞できるおすすめスポットもご紹介します。
渋谷の文化村通りで開発中の大型複合施設「道玄坂通 dogenzaka-dori」が2023年8月24日(木)に開業します!それに先立ち、ショップフロアに出店する全12店舗のうち、第1弾として7店舗が発表されました。
下北沢駅西口から徒歩約5分の鎌倉通り沿い場所に2023年4月28日、カフェ「おしゃれサロン マツオ」がオープンしました!さっそく行ってきましたので実食レポ。おしゃれサロン マツオのメニューや値段、お洒落な店内の様子もご紹介します。
全面開業1周年を迎える下北線路街で2023年5月27日(土)・28日(日)の2日間、五感で楽しむカルチャーフェス「下北線路祭2023」が開催されます!期間中は下北線路街全域で約50のイベントを予定。大人から子どもまで楽しめるプログラムが盛りだくさんですよ〜!
6月17日(土)、小田急線 下北沢駅で鉄道ファン注目の「シモキタナイトツアー」が開催されます!終電後の下北沢駅を舞台に始発まで繰り広げられる18歳以上限定プレミアムツアー。駅アナウンスやホームドア操作体験、世田谷代田駅への地下鉄ウォークなど、普段は絶対にできないプログラムが満載ですよ!
下北沢の商業施設 BONUS TRACK隣接駐車場にて2023年5月27日(土)・28日(日)、クラフトビールフェス「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA」(ニュートラルケース クラフトビア フェスティバル セタガヤ)が開催されます。
2023年6月3日(土)・4日(日)の2日間、井の頭線 久我山で「久我山ホタル祭り」が開催されます!久我山駅周辺の会場でホタル鑑賞が楽しめるほか、ミニライブや模擬店などのイベントも盛りだくさんです。久我山住人がオススメするホタルの鑑賞スポットやイベントの見どころなど、久我山ホタル祭りの先取り情報をお届けします!
京王電鉄では、井の頭線・京王線エリアにて5月15日(月)〜6月15日(木)の期間中、映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』とのタイアップ企画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く×KEIO」を開催します。
井の頭線 三鷹台駅前の神田川沿いで2023年4月16日(日)〜5月13日(土)の期間中、第16回「神田川こいのぼり祭り」が開催されています!約650匹のかわいい鯉のぼりたちが、神田川の空を元気よく泳ぐ姿が見られますよ。
下北沢駅で唯一“レトロな出入口”だった井の頭線・下北沢駅西口で、2022年10月上旬からリニューアル工事が実施されています。下北沢で最もエモい改札口の気になる工事期間や工事エリアの詳細、工事進捗を現地レポします。
渋谷上空225mの展望施設・渋谷スカイで毎月開催中の「ROOFTOP 天体観測」。4月からイベント冒頭に声優・古谷徹さんによる音声ガイダンス「季節の星空案内」がスタートします。アムロ、サボ、安室透、星飛雄馬。誰もが聴いたことのある“あの声”が、ひとときの星空旅行へと誘いますよ。
渋谷パルコ 4階のパルコミュージアムトーキョーで2023年4月28日(金)〜 5月8日(月)の期間中、設立20年を迎える「風とロック」20周年記念展「風とロックで みんな笑ってる」が開催されます!
京王井の頭線・渋谷駅の中央改札外にて2023年3月18日(土)より、無人ベビーカーレンタル「ベビカル」、設置型ベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」、ベビー紙おむつ自販機を一体に設置した「パパママサポートゾーン」が開設しました。早速行ってきましたので現地レポ。各サービスの詳細もご紹介します。
杉並区は2023年2月20日、進行中だった井の頭線・浜田山駅南口開設の再検討を発表しました。2024年度の開設をめどに工事が進められていましたが、今後は計画の解消へ向けて協議が進められます。
吉祥寺駅徒歩約2分の武蔵野公会堂で2023年2月23日(木・祝)〜26日(日)の期間中、第18回 吉祥寺アニメーション映画祭が開催されます。本映画祭の概要や見どころなどをご紹介。
下北沢駅周辺で2023年1月27日(金)〜29日(日)の3日間、恒例の節分イベント「第91回 下北沢天狗まつり」が3年ぶりにフル開催されます。全国でも珍しい天狗・烏天狗の時代行列が下北沢の街を練り歩きますよ。