渋谷きっての桜の名所・桜丘町の「さくら坂」で2022年3月14日(月)〜4月5日(火)の期間中、桜丘桜まつり「さくら坂 桜ライトアップ」を開催中です。
幾重にもソメイヨシノが立ち並ぶ満開の桜並木。勾配のある坂で光に浮かぶ桜のトンネルは幻想的な風景でした。
渋谷 桜丘「さくら坂 桜ライトアップ」で春風を感じて夜桜見物
都内のソメイヨシノが一気に満開となった3月28日、渋谷駅に一番近い桜スポット・桜丘町「さくら坂」の桜ライトアップも見頃を迎えています。

さくら坂の坂下には約250個の提灯による段飾り、坂途中には約70本ののぼり旗が設置され、春の訪れに心躍るお祭り感を盛り上げています。

提灯の段飾り前はさくら坂でも人気のフォトスポット。ライトアップされた幻想的な桜を空に仰ぎつつ、坂上まで続く桜並木を撮影できます。


坂途中にも眩い光を浴びたソメイヨシノが夜空に浮かび上がり、坂のところどころには写真や動画撮影を楽しむ見物客がいました。

さくら坂の桜ライトアップでは、坂の勾配で道の見通しが良いので、場所によっては桜並木が「桜のトンネル」のように見えるのも素敵です。

坂上から見下ろすさくら坂はどこかノスタルジックな風景。さらに、夜空を見上げれば満天の桜だったりします。

坂下から坂上までは3分くらいで移動できるので、何回か往復しながらお気に入りの風景を見つけるのもいいですね。

桜の花の天の川のような光景に、思わず息を飲みます。

さくら丘の桜ライトアップ時間は17:00〜23:00。ライトアップ時間終了後に灯りは消えますが、桜の鑑賞は24時間楽しめますよ。
「さくら坂」は渋谷のどこにある?
渋谷 桜丘町の「さくら坂」は渋谷駅からそんなに遠くないのですが、慣れていないと行き方が難しいかもしれません。

わかりやすい行き方なら、井の頭線からJR線への乗換えルートでもある「しぶにしデッキ」の利用がオススメ。


しぶにしデッキから渋谷フクラス接続デッキを抜け、巨大な渋谷駅西口歩道橋デッキで246道路を渡ればすぐですよ。

「さくら坂 桜ライトアップ」は4月5日(火)まで開催。夜に浮かび上がる満開の桜をぜひお楽しみください。
さくら坂 桜ライトアップのイメージ動画を作成しました!
より雰囲気が伝わるように、さくら坂 桜ライトアップのイメージ動画を作成しました!
スマホの録画機能で一時停止を繰り返した“準一発撮り”です。静かなBGMの動画になっていますので、ぜひこちらもご視聴ください。
>【関連記事】ショートケーキ缶の新作も!渋谷に『OKASHI GAKUの自販機』登場 24時間いつでもケーキ缶を購入
渋谷桜丘桜まつり「さくら坂 桜ライトアップ」|開催概要
開催期間 | さくら坂桜ライトアップ 2022年3月14(月)〜4月5日(火) 提灯点灯 2022年3月11日(金)〜4月10日(日) |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町16 |
MAP | |
ライトアップ点灯時間 | 17:00〜23:00 |
HP | 公式HP(渋谷駅前共栄会) |
FB | 公式FB |