渋谷駅直結の商業施設・渋谷ヒカリエ 8階「川本喜八郎 人形ギャラリー」で、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に登場する鎌倉の御家人たちを展示中です!同ギャラリーのテーマ常設展では、懐かしの名作人形劇『平家物語』に出演した国宝級の人形たちに出会えますよ。
渋谷駅直結で「鎌倉殿の13人」の御家人とご対面!
大人気の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』も物語後半戦。毎回「今週は誰が退場するのか?」と思わせるスリリングな展開に目が離せませんね!
\#鎌倉殿の13人 相関図/
公式HPでは
第31回「諦めの悪い男」の相関図を公開しています。放送前の予習に ぜひご活用ください。
あす8月14日(日)
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#小栗旬 #小池栄子 #坂口健太郎#山本耕史 #佐藤二朗 #坂東彌十郎 #宮沢りえ ほかhttps://t.co/ONBnYKnBCc— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) August 13, 2022
陰謀渦巻く鎌倉幕府でシリアスかつユニークに生き残りをかける鎌倉の御家人たち。そんな鎌倉御家人に会える渋谷駅直結のアートスポットがあるのをご存知でしょうか!
渋谷ヒカリエ 8階にある「川本喜八郎 人形ギャラリー」では、鎌倉の御家人をはじめ、懐かしの人形歴史スペクタクル『平家物語』に登場する貴重な人形が25体も展示されているんです!
さらに大ヒットを飾った名作人形劇『三国志』の登場人形もずらり!(撮影禁止のためギャラリー内の画像はありません…)
人形美術家・アニメーション作家として世界的に活躍した川本喜八郎氏(1925~2010)の魂の人形作品が、渋谷のど真ん中に集結しているなんて…なんて贅沢な空間なのでしょう!
さらに入場無料とあれば…行かない手はありませんね!
川本喜八郎人形ギャラリーで「平家物語」の常設展
渋谷ヒカリエの「川本喜八郎 人形ギャラリー」は渋谷区が管理する施設。渋谷区千駄ヶ谷に生まれ育った川本喜八郎氏の貴重な人形作品をテーマごとに常設展示しています。
2017年以来、計9回の展示替えを経て吉川英治「新・平家物語」のストーリーを再現。今年6月からの新展示で渋谷区が所蔵する「平家」の人形ほぼ全ての展示に至ったそう。
▲常設展では源義経の逃避行をテーマに展示(チラシ撮影)
現在は〈夢 静かの巻・吉野雛の巻〉として、源義経の奥州逃避行から平泉での最期をテーマに展示されています。
川本喜八郎人形ギャラリーで会う「鎌倉殿の13人」
「川本喜八郎 人形ギャラリー」のテーマ展示では、義経を中心に後白河法皇や建礼門院徳子、静御前や藤原秀衡など物語の鍵を握る人物(人形)が登場します。
▲可憐に舞う静御前(チラシ撮影)
一方、幕府方では源頼朝をはじめ鎌倉の御家人たちも威風堂々と展示されています。
▲棟梁の風格を魅せる源頼朝(チラシ撮影)
衣装や小物、表情までリアリズムを追求した人形は高さ50センチ程度。間近に見る坂東武者たちは眼力も鋭く迫力満点です!
それでは、鎌倉政権を支えた宿老陣『鎌倉殿の13人』のうち「川本喜八郎 人形ギャラリー」で出会える御家人たちをご紹介します。
北条義時
\鎌倉殿を支える宿老/#北条義時(ほうじょう・よしとき)
幕府政治の要。源頼朝が築いた鎌倉を守り抜くため、一癖も二癖もある御家人たちの間を奔走し、ときに厳しい決断も行う。のちの鎌倉幕府二代執権。#小栗旬 #鎌倉殿の13人
≪北条義時≫https://t.co/mYNGnVrabd pic.twitter.com/TKkhRlLp9r
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 17, 2022
北条時政
\鎌倉殿を支える宿老/#北条時政(ほうじょう・ときまさ)
義時の父。源頼朝の死後、愛妻・りくにも支えられ、若き鎌倉殿の祖父として幕府政治で重きをなす。のちの鎌倉幕府初代執権。#坂東彌十郎 #鎌倉殿の13人
≪北条時政≫https://t.co/nagL021neS pic.twitter.com/DWMg8kZft1
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 17, 2022
和田義盛
\鎌倉殿を支える宿老/#和田義盛(わだ・よしもり)
義澄の甥。武骨な坂東武者の中でも、豪快さと勇猛さは指折り。幕府の侍所別当。#横田栄司 #鎌倉殿の13人
≪和田義盛≫https://t.co/LtSY0qgOHC pic.twitter.com/Nksp1m1it7
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 17, 2022
大江広元
\鎌倉殿を支える宿老/#大江広元(おおえ・ひろもと)
冷静にして冷徹。源頼朝の知恵袋であった極めて有能な官僚で、幕府の政所を取り仕切る。#栗原英雄 #鎌倉殿の13人
≪大江広元≫https://t.co/UkfCI9A3Z8 pic.twitter.com/5cJdbCLDpf
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 17, 2022
梶原景時
\鎌倉殿を支える宿老/#梶原景時(かじわら・かげとき)
源頼朝から重用された相模の武将。武骨な御家人が多い中、和歌を好むなど教養も高く、汚れ仕事も実直にこなす。#中村獅童 #鎌倉殿の13人
≪梶原景時≫https://t.co/uHL1nthXjT pic.twitter.com/BA5TI6je7I
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 17, 2022
というわけで、「川本喜八郎 人形ギャラリー」で展示されている「鎌倉殿の13人」は…13人のうち5人でした!
川本喜八郎氏が魂を吹き込んだ御家人たちは、どれも不思議な存在感を放っていました。
「平家物語」常設展で展示されている人形
現在「川本喜八郎 人形ギャラリー」で展示されている『平家物語』の登場人形たちは下記の通り。
〈夢 静の巻・吉野雛の巻〉コーナー
- 後白河法皇
- 建礼門院徳子
- 磯ノ前司
- 静
- 源義経
- 佐藤忠信
- 武蔵坊弁慶
- 藤原秀衡
- 富樫泰家
- 麻丸
- 阿部麻鳥
- 蓬子
- 円
〈鎌倉の御家人たち〉コーナー
- 北条宗時
- 北条時政
- 北条義時
- 源頼朝
- 北条政子
- 和田義盛
- 佐々木定綱
- 梶原景時
- 畠山重忠
- 土肥実平
- 大江広元
- 北条政子
入口のケースには木曽義仲、ギャラリー内中央のケースには巴も展示されていますよ!
名作人形劇『平家物語』は好評再放送中!
「川本喜八郎 人形ギャラリー」に展示中の人形たちが出演する人形歴史スペクタクル『平家物語』は、8月6日よりNHKで絶賛再放送中です。
▲人形歴史スペクタクル『平家物語』の配信画面(NHK公式HPより)
渋谷ヒカリエの「川本喜八郎 人形ギャラリー」を訪れる前にぜひ、こちらもチェックしてみて!
約40体の人形たちと過ごす静謐の時間
「川本喜八郎 人形ギャラリー」は入場無料で自由に出入りが可能です。シブきちが入場したのは18時頃でしたが、ギャラリー内にはお客さんも係の人もいなくて貸切状態でした。
▲渋谷ヒカリエ 8階から見下ろす渋谷駅東口バスターミナルと渋谷のネオン
平家物語の人形たちと三国志の人形たち。合わせて約40体とともに過ごす静かな時間は、渋谷の喧騒を忘れてしまうほどです。
最後に、人形劇「三国志」の展示人形をご紹介します。
- 蔡中
- 許褚仲康
- 蔡瑁
- 程昱仲徳
- 蒋幹子翼
- 曹操孟徳
- 闞沢徳潤
- 黄蓋公覆
- 徐盛文嚮
- 小喬
- 周瑜公瑾
- 諸葛亮孔明
- 孫権仲謀
- 龐統士元
- 魯粛子敬
- 諸葛瑾子瑜
歴史ファンにもおすすめの渋谷のアートスポット「川本喜八郎 人形ギャラリー」。お買物ついでやお仕事帰りに一度訪れてみては?
>【関連記事】〈24時まで開放〉渋谷ヒカリエ11階「スカイロビー」は夜景が楽しめる無料展望フロア
川本喜八郎 人形ギャラリー|施設概要
住所 | 150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 8階 |
MAP | |
アクセス | JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結 |
開館時間 | 11:00〜19:00 |
料金 | 無料 |
HP | 公式HP |
公式Twitter(@chirok_kawamoto) |