井の頭線 永福町駅の改札階に、聖なる神殿のようなフォトスポットが設置されているのをご存知でしょうか。
太陽の光に透けてステンドグラスのように輝くフォトスポット…思わず吸い寄せられてしまいました。
Contents|ジャンプする目次
永福町の改札階が教会のよう!
井の頭線 永福町の改札階。そこにはキラキラと紫色の輝きを放つフォトスポットがあります。

青空をバックにステンドグラスのように煌めく光、永福町の改札階がまるで聖なる神殿のよう!気が付くと光に吸い寄せられ、自然と足が向かっていきます。

お花で飾られたクラシックなハートのデザイン。そこには「永遠に幸福な町」と記されていました。
永福という地名の語源
そもそも「永福」という地名は、永福町駅からほど近い「永福寺」に由来するそう。
時は戦国時代。小田原落城の際に「永福寺」を頼って落ち延びた安藤一族が、ここ一帯の開拓をはじめた頃から「永福寺村」の地名で呼ばれるようになったのだとか。

歴史ある「永遠に幸福な町」のフォトスポット。ここで写真を撮ればなんだかイイことありそうですね!
永福町は幸せいっぱい!
神々しいフォトスポットの傍らでは、ポップな手描きの案内板が永福町の「幸せスポット」をご案内。

渡れば幸せになれそうな「幸福橋」や、撫でると幸せになると伝わる大宮八幡宮清涼殿の石「幸福撫でかえる」など、縁起の良さそうな「幸せスポット」が紹介されています。
>>>【関連記事】小さなおじさん伝説に寄生樹も!?井の頭線・西永福「大宮八幡宮」のミステリー列伝
もちろん素敵なお店がたくさんたち並ぶ商店街にもハッピーはたくさん!「幸せスポット」めぐりの際はぜひお立ち寄りください。
>>>【関連記事】丸三老舗プロデュースのフルーツわらびもち専門店「まるさんかじつ」永福町にオープン!
屋上庭園「ふくにわ」でハッピーな空を
永福町駅といえばもうひとつ手近な「幸せスポット」が…それは駅ビル・京王リトナード永福町の屋上庭園「ふくにわ」です!

晴れた日には新宿副都心のビル群や東京タワー、富士山を見ることもできる知る人ぞ知る絶景スポット。

井の頭線を見下ろすこともできるので電車好きなキッズも喜びそうです!

芝生の周りにベンチもあり、ハーブや季節の花の香りに包まれながら広い空と果てしなく広がる景色を楽しめます。
- 営業時間:8:00〜19:00
- 定休日:なし
永福町駅に設置された幸せフォトスポット、いかがでしたか?小さな幸せをチャージしたくなったら、ふらっと永福町で途中下車してみるのもイイかもしれませんね!
それでは今回はこのへんで。ご覧いただきありがとうございました!