7月9日よりシーズン9の放送が始まった大人気ドラマ『孤独のグルメ』。その原作者・久住昌之さんによる最新食エッセイ『麦ソーダの東京絵日記』が7月17日より発売となります!
自身も井の頭線が好きで利用することも多いという久住昌之さん。今回は本書に登場する15軒のお店から、久住昌之さんが食べ歩いた井の頭線沿線のお店全5選をピックアップしてみました。
麦ソーダを飲み、飯を食い、人生に思いを馳せた一冊
『孤独のグルメ』原作者・久住昌之さんによる最新食エッセイ『麦ソーダの東京絵日記』。
吉祥寺、下北沢、渋谷、永福町など、さまざまな街で麦ソーダ(ビール!)を飲み、飯を食い、人生に思いを馳せる…東京の街と食と酒を綴った大人の絵日記です。
読み物としてもお店紹介としても楽しめる本書には、井の頭線ユーザーでもある久住さんが訪れた沿線のお店もちらほらと。『麦ソーダの東京絵日記』に登場する「井の頭線のお店」全5選を、久住昌之さんのエピソードを交えてご紹介します!
久住さんエピソードのネタ元はこちら!
>>>「孤独のグルメ」原作者、久住昌之の連載「途中メシ」(ぐるなび みんなのごはん)
※メニューや営業時間など、情報が更新されている場合があります。あらかじめご了承ください。
渋谷|元祖うな鐡
創業1957年の渋谷の老舗鰻店「元祖うな鐡」。「うなぎ以外を取り扱えば、うなぎの味は落ちる」という初代の言葉から、「うなぎだけ」にこだわり続けて64年。若き3代目が今も創業当時の変わらぬ味を守り続けています。
この投稿をInstagramで見る
@hideking32
「くりから」や「ひれ」などの「うなぎ串焼き(肝以外)」はこちらのお店が発祥で、「高級食材・うなぎを気軽に提供する方法はないか」と初代が考案されたメニューなのだとか!
まさかの発祥メニューに「ワサビで頂くと、いい按配」と、久住さんも満足げです。
元祖うな鐡
住所 | 渋谷区道玄坂2-8-8 コスモ渋谷館1F |
MAP | |
TEL | 03-3461-9024 |
営業時間 | 月〜木 11:30~22:30 金曜・祝前日11:30~23:30 土曜 11:30~21:00 ※時短要請期間の営業時間はお店にお問い合わせください。 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
HP | 公式HP |
@ganso_unatetsu | |
@ganso_unatetsu |
吉祥寺|手打ちそば ほさか
吉祥寺の街で創業42年。丹精込めたきめ細やかな手打ち蕎麦で地元に愛されている老舗「手打ちそば ほさか」。こだわり抜いたそば粉を創業当時から変わらない打ち方で提供しています。
この投稿をInstagramで見る
@tatsuo_1974
二日酔いに見舞われた久住昌之さんが助けられた「カレーうどん」は人気メニューのひとつ。夏の暑い日も食欲を掻き立てるスパイシーな味わいをぜひお試しください。
手打ちそば ほさか
住所 | 吉祥寺南町1-4-1井の頭ビルB1 |
MAP | |
TEL | 0422-48-2118 |
営業時間 | 平日 11:00~20:30(L.O.) 日祝 11:00~20:30(L.O.) ※現在、緊急事態宣言により19:00閉店 |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は火曜日 |
HP | 食べログ公式 |
@HosakaTeuchi |
西永福|土鍋・餃子専門店
四川風や広東風など、多彩な中華料理がリーズナブルに味わえると人気の中華料理店「土鍋・餃子専門店」。5個190円という驚きプライスの「やみつき餃子」は、小ぶりでむちむちで美味しいと久住昌之さんも絶賛!
この投稿をInstagramで見る
@kunio0218
蒸し鶏の甘酢あんかけ、ジャガイモのシャキシャキ和え、黒胡麻チャーハン、四川マーボ豆腐など…いずれもリーズナブルで量も充分。味もお値段も満たされ具合も納得の町中華です。
ちなみに久住さんもツッこんでますが、「土鍋・餃子専門店」は店名だそう。
土鍋・餃子専門店
住所 | 東京都杉並区永福3-57-19 東都永福ビル |
MAP | |
TEL | 050-5488-7457 |
営業時間 | 月~日・祝前日・祝日 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:45、ドリンクL.O.14:45) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:45、ドリンクL.O.22:45) ※緊急事態宣言中の営業時間はお店にご確認ください。 |
定休日 | なし |
HP | 公式HP(ぐるなび) |
下北沢|両花
落ち着いた空間で、季節を感じさせるこだわりの料理が楽しめる和食居酒屋「両花(りょうはな)」。お店曰く「必ず頼んでいただきたい逸品!」という「あぶり角煮」は、お口に入れた瞬間に美味しさがいっぱいに広がるそう!
「スープ煮に弱い」という久住さんは、「豚肉と白菜のスープ煮」に舌鼓。店主こだわりセレクトの日本酒が進んでいた模様。
両花
住所 | 東京都世田谷区北沢2-34-8 北沢MKビル 2F |
MAP | |
TEL | 03-3468-6456 |
営業時間 | 月~土 17:30~翌1:30 (料理L.O. 翌0:30/ドリンクL.O. 翌1:00) ※緊急事態宣言中の営業時間はお店にご確認ください。 |
定休日 | 日、祝日、祝前日 ※日月連休の場合、お休み |
HP | 公式HP |
渋谷|佐賀 雑穀
渋谷・宇田川町とは思えない落ち着いた時間が流れる佐賀料理店「佐賀 雑穀」。創業50年の老舗店で、佐賀の地酒はもちろん「ギョロッケ」や「ワラスボ」といったの佐賀食材が楽しめるそう。
お店曰く「自家製の手打ち蕎麦やからすみ、柚子ごしょうもおすすめ」だとか。渋谷の喧騒を忘れてしまいそうな隠れ家的なお店ですね。
佐賀 雑穀
住所 | 東京都渋谷区宇田川町31-4 しのだビル7F |
MAP | |
TEL | 03-3464-8416 |
営業時間 | 月~金 17:00~24:00 土・祝日 17:00~23:00 ※緊急事態宣言中の営業時間はお店にご確認ください。 |
定休日 | 日曜日・祝日 ※祝日は不定休 |
HP | 公式HP |
『麦ソーダの東京絵日記』登場のお店一覧
- 町田 柿島屋(馬肉料理)
- 三鷹 あじがさわ(居酒屋)
- 神保町 ランチョン(ビヤホール・洋食)
- 渋谷 元祖うな鐡(鰻)
- 吉祥寺 手打ちそば ほさか(そば・うどん)
- 新宿 珈穂音(和食)
- 赤坂 まるしげ(居酒屋)
- 原宿 とんかつまい泉・青山本店(とんかつ・和食)
- 登戸 ヤキトリハウス平安郷(焼き鳥)
- 西永福 土鍋・餃子専門店(中華)
- 両国 ウランバートル(モンゴル料理)
- 下北沢 両花(居酒屋)
- 千歳烏山 赤錆ホテル(和食)
- 渋谷 佐賀 雑穀(佐賀料理)
- 高田馬場 文流(イタリアン)
麦ソーダの東京絵日記
[判型]四六判 242 ページ [定価]1,540円(税込)
[発売]2021年7月17日(土) [発行元]扶桑社
[販売リンク] 扶桑社HP
久住昌之さんの最新食エッセイ『麦ソーダの東京絵日記』に登場する「井の頭線のお店」5選、いかがでしたか?
『孤独のグルメ』の原作者が訪れたとあって、どこも気になるお店ばかり!落ち着いたらじっくりと行ってみたいと思います。
それでは今回はこのへんで。ご覧いただきありがとうございました!