渋谷のコミュニティーFM「渋谷のラジオ」(FM87.6MHz)初となるサテライトスタジオ「ヒカリエデッキ ラジ公スタジオ」が2021年10月1日(金)、渋谷ヒカリエ北側の歩行者通路「渋谷ヒカリエ ヒカリエデッキ」にオープンしました!
Contents|ジャンプする目次
渋谷のラジオは開局5年
渋谷のラジオは2016年4月1日、クリエーティブディレクター箭内道彦さん(現名誉局長)が「ダイバーシティ、シブヤシティ。」をコンセプトに開局。
渋谷3丁目の本局スタジオから週80番組に及ぶ全番組をオリジナル発信する渋谷のラジオ放送局です。

ハチ公をモチーフにしたオリジナルキャラクター「ラジ公」は、グラフィックデザイナーの寄藤文平さんがデザイン。新スタジオでもアイコンとして随所にあしらわれています。
「ラジ公スタジオ」の場所は?
ヒカリエデッキは、渋谷ヒカリエの北側、東京メトロ銀座線線路の上部に位置する全長約190メートルの歩行者デッキ。渋谷駅の東西をつなぐ歩行者動線「スカイウェイ」の一部として2021年7月にオープンしました。

日没後はムービングライトによる光と音の演出を行うほか、季節の植栽やベンチなども整備され憩いの場にもなっています。

ヒカリエデッキは渋谷ヒカリエの3階・4階に面し、「ラジ公スタジオ」の場所はヒカリエデッキとの接続部、4階アーバン・コアの店舗区画となります。
放送スタジオとドリンクスタンドを併設
「ラジ公スタジオ」は約4坪のコンパクト空間に放送スタジオとドリンクスタンドを併設。サテライトスタジオの枠を超えたコミュニケーション拠点を目指していくとのこと。

ラジ公スタジオでは10月から、地域情報番組「渋谷商店部 お店に行こう!」を土曜を除くデイリーで生放送。ドリンクスタンドではコーヒー、ジュース、アルコール類などのドリンクメニューをテイクアアウト販売します。


「渋谷のラジオ」オリジナルグッズなども販売予定で、支払い方法はキャッシュレス決済のみです。
オープン日は特別番組を放送!
オープン日となる10月1日(金)には、13時30分~15時の1時間半にわたり「ラジ公スタジオ開設記念特番」を放送!
ラジ公スタジオでは、将来的には番組と連動したミニ展示企画やワークショップなども開催。リスナーや地域住民とのコミュニケーション拠点としての活用も予定しています。

渋谷駅から宮益坂上を抜ける歩行者通路として便利なヒカリエデッキ。渋谷ヒカリエの壁面には巨大なアートも登場し新たな賑わいを見せそうです!
>【関連記事】渋谷ヒカリエ「ヒカリエデッキ」でしたい9のこと(例えばアートを見上げ銀座線の上を歩く)
>【関連記事】【360°】渋谷ヒカリエ『ヒカリエデッキ』に巨大壁面アート登場!「樹海でレイヴ」でキノコパリピ発見!
渋谷ヒカリエ「ヒカリエデッキ 」
場所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目20−12 |
MAP |