2021年も6月に入り、井の頭線の線路脇に植えられている約24,000株のアジサイが今年も見頃を迎えています!
この時期になるといろんな色に咲き誇る井の頭線名物・線路脇のアジサイたち。6月上旬〜中旬の井の頭線はアジサイ線路!線路脇にモコモコとアジサイが花開きます。
浜田山〜西永福間のアジサイがほぼ満開に!
ご機嫌いかがですか?シブきち(@ShibukichiNet)です。
井の頭線の線路脇に咲くアジサイ鑑賞スポットはいくつかありますが、今回は「浜田山〜西永福」の線路脇を歩いてみました。(取材日は5/28)
アジサイって梅雨の時期に見頃を迎えるイメージ…でしたが、梅雨入り前の5月下旬でも、ほぼ満開に近い見事な咲きっぷり!
これから咲きそうなつぼみもあるものの、井の頭線の線路脇はもう充分にアジサイ祭りです。
京王電鉄さんがアジサイ動画を公開!
そして6/10には京王電鉄さんもアジサイ見頃宣言を発表!
自宅でも井の頭線沿線のアジサイを楽しめるようにと、京王電鉄公式YouTubeチャンネルで「井の頭線沿線のアジサイ動画」を公開しています!
アジサイ動画では、今回歩いた浜田山駅〜西永福駅間をはじめ、高井戸駅〜浜田山駅間、新代田駅〜東松原駅間のアジサイを撮影。
運転台・線路脇・車窓からと、いろんな視点のアジサイが楽しめます!
井の頭線アジサイは30年をかけて夏の風物詩に!
そもそも、どうして井の頭線の線路脇には約24,000株ものアジサイが植えられているのでしょう。その理由は約30年前に!
京王電鉄では1990年から、雨水による斜面の崩壊防止と季節ごとの草花を楽しんでもらうことを目的として、井の頭線の線路脇にアジサイ・サザンカ・ツツジなどの植栽を実施してきました。そして31年を経てアジサイたちは立派に育ちすっかり初夏の風物詩となったというわけです。
東松原のホームからもアジサイ鑑賞できます!
井の頭線のアジサイをもっと気軽に駅構内で鑑賞するなら、東松原駅のホームがおすすめです!
東松原駅は井の頭線の駅の中でもトップクラスのアジサイスポット。2018年までは毎年ライトアップも開催され、夜に浮かび上がるアジサイが人々を魅了していました。(残念ながら今年もライトアップは行いません)
東松原駅のホーム脇は土手になっていて、そこに咲くアジサイを間近に見ることができます。
電車が止まっているので、アジサイと井の頭線のツーショットを手軽に撮影できるフォトスポットです。
アジサイを愛でに、東松原駅でぶらり途中下車…なんていうのもアリですね。
こちらでは井の頭線車内から去年撮影したアジサイ動画もご紹介↓
【関連記事】井の頭線のアジサイが見頃ピークかも!ホームに車窓、線路脇。あなたはどこからアジサイを見る?
井の頭線の線路脇アジサイの見頃は始まったばかり!しばらくは色鮮やかなアジサイに癒されそうです。
それでは今回はこのへんで。ご覧にただきありがとうございました!