下北沢駅すぐの一番街商店街で2023年8月19日(土)・20日(日)の2日間、夏の風物詩「第55回 下北沢阿波おどり」が開催されます!2019年の実施以来4年ぶりの開催。下北沢一番街商店街では2日間で21の連が大集合。心揺さぶる大迫力のパフォーマンスで観客を感動へと誘います。
Contents|ジャンプする目次
下北沢阿波おどりが4年ぶり開催!
下北沢の夏の風物詩「下北沢阿波おどり」が復活します。2019年の実施以来、コロナ禍で中止していましたが…2023年は晴れて4年ぶりの開催です!

▲下北沢阿波おどりのポスタービジュアル(下北沢一番街商店街公式HPより引用)
昭和41年から始まった下北沢阿波おどりは今回で55回目を数えます。直近の2019年開催時は外国人観光客にも注目され過去最高の人出となりました。今や「下北沢阿波おどり」の名は、関東エリアを代表する阿波おどり大会として全国区になりつつあります。
21の連が商店街に大集合
8月19日(土)・20日(日)の2日間は、下北沢駅すぐの一番街商店街に計21の連が集まります。

▲各連のスタート位置と組踊り場所マップ
各連は、それぞれのスタート地点から18:30にスタート。1時間半にわたる流し踊りの後には、20:10より20分間の組踊りを披露。商店街の道いっぱいに広がって一糸乱れずに踊るパフォーマンスは圧巻ですよ〜。
▲吉祥寺の実力派連「寶船(たからぶね)」の熱いパフォーマンスPVを見つけました。
参加連(一部)

▲出演連(下北沢一番街商店街公式HPより引用)
- 下北沢やっとこ連
- 下北沢 ひふみ連
- 昭和信用金庫
- 経堂 むらさき連
- 三軒茶屋 三茶連
- 東京 えびす連
- 吉祥寺 寶船連
- 初台 鼓舞龍連
- 小金井 さくら連
- 高円寺 弁慶連
- 高円寺 華純連
- 高円寺 しのぶ連
- 高円寺 東州斎
- 東林間 壱粋
- 東林間 阿呍連
- 東林間 伍楽連
1日目の様子を写真でどうぞ!
1日目に少しだけ行ってみましたが、ギャラリーも多く下北沢駅はいつにも増して賑やか!商店街ではあちらこちらでお囃子と掛け声が響き、街は活気にあふれていました。

▲経堂 むらさき連

▲経堂 むらさき連

▲経堂 むらさき連

▲吉祥寺 寶船連
▲吉祥寺 寶船連

▲高円寺 華純連

▲昭和信用金庫連

▲下北沢一番街商店街のゲート
以下は下北沢一番街商店街リリースからの引用です(過去開催時の画像)

▲やっとこ連(下北沢一番街商店街リリースより引用)

▲ひふみ連(下北沢一番街商店街リリースより引用)

▲ひふみ連(下北沢一番街商店街リリースより引用)
8/5(土)・6(日)にはシモキタ名物の「下北沢盆踊り2023」も4年ぶりに開催されました!今年の下北沢の夏…ここ数年で一番熱いかも〜。
そして…9月には、北澤八幡神社の例大祭、下北沢の大型アートイベント「ムーンアートナイト下北沢 2023」の開催を控えていますよ〜。
>【関連記事】「ムーンアートナイト下北沢」2023年も開催決定!月がテーマの大型アートフェス、再び
第55回 下北沢阿波おどり|開催概要
開催日時 | 2023年8月19日(土)・20日(日) 18:30〜20:30 |
開催場所 | 下北沢一番街商店街 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目32 |
MAP | |
主催 | 下北沢一番街商店街振興組合 |
後援 | 世田谷区 |
協力 | 北沢警察署 世田谷消防署北沢出張所 |
HP | 公式HP(下北沢一番街商店街) |
参考リンク:下北沢一番街商店街