吉祥寺駅(井の頭線・JR他)徒歩1分の場所に2022年7月9日(土)、讃岐うどんの超名店「うどん おにやんま」がオープンしました!おにやんまってどんなお店なの?という基本情報も含めて吉祥寺店での実食レポをご紹介。全20種のメニューや注文方法、お店の場所や店内の様子などもご紹介します。
うどんの名店「おにやんま」が吉祥寺に上陸!
讃岐うどん店「おにやんま」はメディアでも度々紹介される立ち食いうどんの名店。安くて美味しい!と評判で店舗によっては1日1000人も訪れる人気店なんですね!
▲白い暖簾に大きな「うどん」の文字がおにやんまのトレードマーク(おにやんま吉祥寺店)
トランセンドが運営する「おにやんま」は2010年に五反田で誕生。「日本が誇る最強のファストフード=うどん」をコンセプトに「旨い・安い・早い」をとことん追求。コロナ禍でも新店をオープンさせて今では吉祥寺、渋谷、新橋など都内に11店舗を展開しています。
本物の讃岐うどんを提供
▲トンボの「オニヤンマ」はうどん店おにやんまのロゴになっています。
うどん「おにやんま」では香川出身の社長がこだわる“本物”の讃岐うどんを提供。いりこ入りの出汁が効いた澄んだスープ、コシと弾力とつるっとしたのど越しの麺、季節の食材を取り入れたサクサクの天ぷらは多くのうどんファンを虜にしています。
▲おにやんま吉祥寺店の外観
公式HPを持たず、唯一の公式(?)Twitter(@oniyanma_udon)も2015年から休眠状態…なのに止まらぬ人気!今でも口コミが拡散するお味はお墨付きですね。
回転の早い店舗構造
オープン12年目の「おにやんま」五反田本店では今も行列ができますが、回転が早いことも人気の秘密です。お客を待たせない店舗構造も「おにやんま」のこだわりなんですね。
「おにやんま 吉祥寺店」の場所は吉祥寺駅1分!
おにやんま11店舗目の新店「おにやんま 吉祥寺店」は2022年7月9日(土)にオープン!吉祥寺駅1分の井ノ頭通り沿いにオープンしました!
▲井ノ頭通りの「寿司 魚がし日本一」跡地にオープンした「おにやんま吉祥寺店」
「おにやんま 吉祥寺店」の場所は吉祥寺駅公園口から徒歩1分、井の頭通り沿いのスーツカンパニー吉祥寺店の正面。隣にはモツ焼きの名店「カッパ」があります。
モツ焼きで一杯飲んだ後にうどんで〆る…なんて魅力的すぎる!看板のテイストが似ているので潜在的にその流れを作っているような…。
便利な駅近なので途中下車しても行けちゃいますね!
「おにやんま 吉祥寺店」の注文〜入店の流れ
スピード提供、スピード回転のうどん「おにやんま」は基本的に「立ち食い&食券制」。おにやんま吉祥寺店の注文方法・利用方法は以下の通り。
- 店舗右側の券売機で食券を購入
- 店舗左側の入口から入店
- 入店したらセルフ水を汲んでトレーを準備
- その場でうどんの提供を待つ(30秒くらい)
- うどんが提供されたら天かすをかける
- 箸とレンゲもピックアップ
- 空いてる好きな席でうどんを実食(全席スタンディング・20席)
- 食べ終わったお皿は返却口へ
- 店舗右側の出口から退店
「おにやんま 吉祥寺店」の店内は一方通行!
「おにやんま吉祥寺店」は他店と同様に入口と出口を分けた一方通行の店舗構造。右側の券売機で食券を買ったら左側の入口から入店します。
入店してすぐに受け渡し口が。水を汲んでトレーを準備して商品提供を待ちます。券売機から厨房に直接オーダーが通っているので食券を渡さなくてOKです。
天かすは受け渡し口でかけ放題!レンゲと箸もここからピックアップします。混雑時は戻れない可能性もあるのでかけ忘れ、取り忘れに注意です。
お子さまも使える取り分け用のお椀と子ども用フォークもありました。
おにやんま吉祥寺店の店内。意外にも打ちっ放しのシンプルモダンな内装。写真中央の厨房からうどんが提供されます。
店舗奥の立席ではうどんを手打ちしているところも見られます。
スタンディングのみの20席ですが、一人当たりのスペースはややゆったりめな印象。パーテーションが設置されてディスタンスも安心。
席ごとの調味料は、しょうゆ、おろし生姜、七味唐からしの3種類。
少し照明を落とした店内は不思議と落ち着く雰囲気。粛々とうどんに向き合える時間が流れます。
「おにやんま 吉祥寺店」のメニュー
おにやんまでは食券システムを採用していますが、初めての来店だと少しわかりづらいかもしれません。後ろに人が並ぶとちょっと焦ると思うので予めここで解説していきます。
▲店舗外に設置された「おにやんま 吉祥寺店」の券売機。
食券機では先にお金を入れて最後に決定ボタン
「おにやんま 吉祥寺店」の食券機で使えるのは現金のみ。先にお金を投入して商品を選んで商品ボタンを押したら、最後に下の「決定」ボタンを押します。
おにやんま 吉祥寺店のメニュー
おにやんま吉祥寺店のうどんメニューは「温かけうどん」「冷ぶっかけうどん」「冷おろしうどん」の3カテゴリ。上記の券売機では混乱しないようボタンの色で分けています。
- 温かけうどん…ピンク
- 冷ぶっかけうどん…紺色
- 冷おろしうどん…水色
- トッピング…黄色・赤色
うどんメニューは全20種、トッピングメニューは全9種を用意。うどんメニューの価格帯は350円〜1000円です。
ちなみに「冷おろし醤油うどん」は〈おろし醤油〉でいただくうどん。「冷ぶっかけうどん」は冷たいお出汁のうどんのことです。
温かけうどんメニュー
- 温かけうどん…並盛350円/大盛470円
- 温天ぷらかけうどん…並盛580円/大盛700円
- 温とりちくわ天かけうどん…並盛590円/大盛710円
- 温肉かけうどん…並盛690円/大盛810円
- 温デラックスかけうどん…並盛880円/大盛1000円
- 温特上天ぷらかけうどん…並盛730円/大盛850円
冷おろし醤油うどんメニュー
- 冷とり天ちくわ天おろし醤油うどん…並盛590円/大盛710円
- 冷おろし醤油うどん…並盛350円/大盛470円
- 冷とり天おろし醤油うどん…並盛520円/640円
- 冷天ぷらおろし醤油うどん…並盛580円/大盛700円
- 冷肉おろし醤油うどん…並盛690円/大盛810円
- 冷デラックスおろし醤油うどん…並盛880円/大盛1000円
- 冷特上天ぷらおろし醤油うどん…並盛730円/大盛850円
冷ぶっかけうどん
- 冷とり天ちくわ天ぶっかけうどん…並盛590円/710円
- 冷ぶっかけうどん…並盛350円/大盛470円
- 冷とり天ぶっかけうどん…並盛520円/640円
- 冷天ぷらぶっかけうどん…並盛580円/大盛700円
- 冷肉ぶっかけうどん…並盛690円/大盛810円
- 冷デラックスぶっかけうどん…並盛880円/大盛1000円
- 冷特上天ぷらぶっかけうどん…並盛730円/大盛850円
トッピング(温・冷・しょうゆ共通)
- ヤングコーン天ぷら…150円
- 追加とり天…170円
- 追加ちくわ天…140円
- 半熟卵天…150円
- 追加きつね…150円
- 温泉卵…80円
- とろろこんぶ…50円
- 追加麺0.5玉…60円
- ネギ増量…50円
トッピングもかなり充実。好みのトッピングでカスタマイズうどんもイイですね!
「おにやんま 吉祥寺店」はテイクアウト可能
おにやんま 吉祥寺店ではうどんのテイクアウトが可能です。
テイクアウトの注文方法は簡単。通常通り食券を購入して厨房内の店員さんに「テイクアウトで」と伝えます。あとは店内で待つだけです。
うどんは生麺と茹で麺が選べるので、持ち歩き時間や食べるタイミングに合わせてオーダーしてみてください。
※テイクアウト商品の詳細はお店にご確認ください。
夏の涼味「冷とり天ちくわ天おろし醤油うどん」
暑い季節にサッパリひんやり!おすすめメニューの「冷とり天ちくわ天おろし醤油うどん」(並590円)をいただきます!
すだちを絞っておろし生姜をたっぷりと。夏の最中に涼を感じる一玉…。
卓上のしょうゆをたっぷりとかけていただきます!
モチモチツルツルの手打ちうどん
しょうゆをまとった冷たいうどんにすだちの酸味とサッパリおろしが絡んで涼やか〜。シャキシャキネギとサクサク天かすの食感が軽くてクセになる!
店内製麺の太麺は手打ち感のある弾力モチモチ系。見た目よりも質量があるので麺4本で箸が重い!つるんとした食感で噛むとしっかりコシがあります。
うどんに着くしょうゆや薬味にいい意味で“ムラ”があるので、時折うどんのプレーンな味わいがお口に広がるんですが…ココも旨いポイント!うどん本来の味が楽しめますよ。
サクッとジューシーなとり天は和製フライドチキン
ゴロンと大きなとり天が2つ。サクサク歯ごたえの衣の中は生姜の下味がジュワる柔らか鶏肉!和風フライドチキンと呼ぶべき垂涎の一品です。
しっとりさサクサクのちくわ天
サクッとした衣としっとりした肉厚ちくわの食感が絶妙です!ちくわ天だけ追加トッピングしたい一品。
味変できる!「冷おろし醤油うどん」温泉卵&ネギ増量
どうしても朝うどんが食べたくなって出勤前に再訪しました。
麺をじっくり味わおうと思い、シンプルな「冷おろし醤油うどん」(並盛350円)にトッピングで温泉卵(80円)とネギ増量(50円)を追加してみました。味変にも挑戦です!
まずはプレーンな麺をかじって…モチモチ弾力と心地よいコシ。噛むほどにほのかな甘味を感じる手打ち麺。
卓上の醤油と生姜をかけてお好みの味に。醤油とおろしと生姜とすだちでキレのあるさっぱりした味わい…美味い!(ネギはとっておきます)
温泉卵を崩して麺の上に広げます。とろ〜り濃厚な卵と麺が絡んで醤油のキレが一気にコク旨マイルドに。サクサクの天かすにもまろ味が染みてたまらない!
最後は豪快に混ぜて七味唐辛子をひと振り。卵と醤油をまとった麺はしっかり濃い味なのに生姜とおろしでスッキリ!七味の辛さも追い込みをかけてきます。
増量したネギは清涼感すら感じるシャキシャキ食感!おろし醤油に沈む“ネギのたまり”は天かすと絡んで麺を凌駕する勢いでした…。
温泉卵とネギ増量、味変を楽しむならおすすめのトッピングです。
人気メニュー「冷とりちくわ天ぶっかけうどん」
実は…吉祥寺店のオープン前に先行して「おにやんま 渋谷パルコ店」にも行ってきたんです!
おにやんま 渋谷パルコ店では、人気のメニュー「冷とりちくわ天ぶっかけ」並盛(590円)をいただきました!
サクサク歯ごたえとり天!冷たいお出汁が染みるとジューシーな鶏肉の旨味が増します!
丼からはみ出るちくわ天は20センチほどの大きさ!やはりお出汁に浸しても美味しい!ちくわ天ファン(自分)をうならせた一品。
伊吹いりこを使用した絶品お出汁をまとうツルツルうどん。噛むとしっかりコシがあります。プツンプツンとうどんが切れるエッジの立った歯ごたえ…クセになります。
▲俯瞰でどうぞ
シャキシャキのねぎがアクセントになって食べ飽きない!最後は少し七味を足してショウガを混ぜてプチ味変。お出汁の効いたスープを最後まで完飲しました!
「おにやんま 吉祥寺店」は朝7時から営業
おにやんま吉祥寺店の営業時間は…朝7時から夜22時30分(土日祝は22時)まで!ランチ・ディナーメインかと思いきや、本格的に朝ごはんから絶品うどんが食べられる営業時間です。
暑い夏は、スルスルっといけちゃうサッパリうどんで1日をスタートするのもいいですね!
うどん「おにやんま」 店舗一覧
2022年冬には新店「おにやんま 東京駅店」もオープン予定で12店舗になる「おにやんま」。現在は東京に11店舗を展開中です。
おにやんま 五反田本店
品川区西五反田1-6-3
おにやんま 渋谷パルコ店
渋谷区宇田川町15-1
おにやんま 中目黒店
目黒区上目黒3丁目3-1
おにやんま 新橋店
港区新橋3丁目16-23
おにやんま 東品川店
品川区東品川4丁目1-20
おにやんま 人形町店
中央区日本橋人形町2丁目6-1
おにやんま 日暮里店
荒川区西日暮里2-18-5
おにやんま 豊洲店
江東区豊洲6-3-12
おにやんま 日本橋店
中央区日本橋2-15-3
おにやんま 御茶ノ水店
千代田区神田駿河台4-5
おにやんま 吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺南町1丁目5-9 くまもとビル 1階
>【関連記事】〈実食〉吉祥寺「焼肉みゆき苑」がオープン!和牛と釜飯とホルモンが感動レベル おひとり様でも手頃に楽しめる
おにやんま 吉祥寺店|店舗情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目5-9 くまもとビル 1階 |
MAP | |
営業時間 | 平日 7:00 〜22:30 土日祝 7:00〜22:00 |
定休日 | なし |
TEL | 不明 |
HP | 不明 |
おにやんま 渋谷パルコ店|店舗情報
住所 | 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ地下1階カオスキッチン内 |
MAP | |
営業時間 | 平日11:00-21:00 / 土日祝11:00-21:30 |
定休日 | 渋谷パルコに準ずる |
HP | 渋谷パルコHP |