※記事内にアフィリエイト広告を含みます
2025年3月21日(金)、井の頭線・久我山駅前の手づくり弁当専門店「福のから 久我山駅前店」が、約4ヶ月ぶりに新装オープン!お弁当のレパートリーも拡大しました。早速行ってきましたので美味しい定番人気「から弁」を実食レポ。福のから 久我山駅前店のメニューや値段、気になる店舗限定のお弁当などもご紹介します。
福のから 久我山駅前店が新装オープン!
持ち帰り料理処 福のからは、手づくりのお弁当とお惣菜にこだわるテイクアウト専門店。自慢のからあげをはじめ厳選食材を使用した幕の内、折詰、いなりすし、やきとり、手羽先などを販売。東京を中心に首都圏で約35店舗を展開する人気のお弁当屋さんです。

久我山駅の目の前にも「福のから 久我山駅前店」がありますが、昨年11月から改装のため一時休業。そして3月21日、約4ヶ月ぶりに新装オープンしました!

以前はからあげメインのお惣菜屋さん…という印象でしたが、リニューアルして「街のお弁当屋さん」になった感じ!注文窓口がキュッとコンパクトになりましたが、その分を調理スペースに割いた模様。
福のから 久我山駅前店のメニュー
福のから 久我山駅前店のお料理はお店で手づくり。人気のからあげ、コロッケ、鯵フライなどの揚げ物は充実のラインナップ。お弁当のメニューも拡大して、折詰弁当に加えカジュアルな弁当BOX、久我山駅前店限定弁当も販売しています。(公式HPでは日替わりランチも取り扱っているとの記載が)

正面のショーケースには塩麹、だし醤油、にんにくなど5種類のからあげがこんもり。からあげは100グラム321円、または1個205円で販売。キツネ色の手作り北海道コロッケ(172円)も美味しそう!

ほかにも、すなぎもあげ、うまから手羽先、九州産鯵フライなども取り揃え。おしながき左端には人気の折詰「福からあげ折詰弁当」(669円)もありますね。

左のショーケース上段と中段には「弁当BOX」が。福つくね、メンチカツ、黒酢からあげなどの主菜1品に、揚げゴボウ、ゆで玉子、キャロットラペなど副菜を添えたカジュアルシリーズです。価格は669円または691円。
下段は久我山駅前店の限定弁当で、からかげとコロッケ、アジフライとメンチカツなど主菜2品と副菜を添えたボリューミーな装い!価格は799円〜950円でした。
注文方法と支払方法
注文方法はお会計窓口から店員さんに口頭で注文。支払方法は現金のほかPayPayが使えました。

事前に電話注文すれば待ち時間0分で商品を受け取れます。
人気の「から弁」はサクサクからあげがデカ旨!
今回は、福からといったらコレ!の「福からあげ折詰弁当」(669円)を購入。シンプルながら「から弁」の愛称で多くのファンに親しまれているお弁当です。

エッジの立った箱が凛として素敵!

フタを開けると…塩麹からあげとだし醤油からあげが1個ずつ、ごはん、厚焼玉子、ひじき煮、高菜炒め、梅干しがみっちりと詰まっています。ごはんは白米と十穀玄米から選べました。

ボリューミーなからあげは衣サクサクで中はジューシー。噛むほどにやわらか鶏肉の旨みが広がって…美味しい!

芳ばしい十穀玄米はプチプチふっくら。大きな厚焼玉子もふんわり甘い…。手づくりの丁寧な美味しさがじっくりと体に浸透していくようです。

腹八分目で完食した頃には、ちょっとだけ丁寧な人になった気がしました。

今度は5種類のからあげを買って食べ比べしてみたいかも〜。
福のから 久我山駅前店|店舗概要
住所 | 〒168-0082 東京都杉並区久我山5-7-17 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/aYgerNg5B6aYprqP6 |
営業時間 | 9:30-21:00 |
TEL(事前注文) | 03-5941-5437 |
HP | 公式HP |
@fukunokara_official |
関連記事|井の頭線沿線でサクッと見れる桜スポット おすすめ4選

コメント
コメント一覧 (1件)
お世話になっております。
福のからでございます。
弊社の福のから久我山駅前店の新装開店について、貴殿のメディアに取り上げていただき、心より感謝申し上げます。特に、深く掘り下げていただいた「福からあげ折詰弁当」に関しては創業からの思い入れも強く、事業として大切にしてきた商品でしたので、大変うれしく思います。
また、貴殿のメディアのメインテーマである「井の頭線」において、弊社では久我山駅前店の他、下北沢店、永福町店、浜田山店の4店がございます。これらのお店にもご注目いただければ幸いです。
今後も、ぜひ記事にしていただければ幸いです。必要な情報などのリクエストがありましたらぜひお申し付けくださいませ。前向きに検討させていただく所存です。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。