【レポ】「渋谷つけ蕎麦 おさじ.」が…絶品!ゴロゴロ野菜の麻辣つけ汁に田舎蕎麦をくぐらせて

※記事内にアフィリエイト広告を含みます

渋谷駅徒歩約9分、神泉駅徒歩約6分の場所に2024年11月1日(金)、つけ蕎麦専門店「渋谷つけ蕎麦 おさじ.」がオープンしました!吉祥寺や下北沢にも展開する人気スパイスカレー店「Rojiura Curry SAMURAI.」系列の新業態。8月にオープンしたばかりの「渋谷中華そば saji.」の地下階です。早速行ってきましたので絶品の麻辣肉野菜つけ蕎麦を実食レポ。渋谷つけ蕎麦 おさじ.のメニューや値段、気になる店内の様子などもご紹介します。

Contents

渋谷つけ蕎麦 おさじ.が渋谷・神泉エリアにオープン

渋谷つけ蕎麦 おさじ.は、札幌に本店を構える人気スパイスカレー店「Rojiura Curry SAMURAI.」系列の新しいつけ蕎麦ブランドです。

吉祥寺や下北沢でも展開中の人気スパイスカレー店が提供するつけ蕎麦…どんなお味かとっても気になりますよね〜。

お店の場所は渋谷駅徒歩約9分、神泉駅から徒歩約6分の道玄坂上交差点すぐ。8月にオープンした渋谷中華そば saji.の地下階にあります。

渋谷中華そば saji.「特製鶏醤油soba」

ちなみに、渋谷中華そば saji.も「Rojiura Curry SAMURAI.」系列の新ラーメン業態。高純度な鶏出汁スープが自慢の淡麗系鶏そばが…とっても美味しいんです!

渋谷つけ蕎麦 おさじ.は同ビルの地下1階に降りてすぐ。なんだか隠れ家的な雰囲気でワクワクします!

渋谷の喧騒を忘れる隠れ家空間

渋谷つけ蕎麦 おさじ.の店内は打ちっぱなしとグレーを基調としたシックな佇まい。和と無機質なクールテイストが融合したお洒落空間です。

アンダーな照明の静かな空間は街の喧騒を忘れる隠れ家のよう…。店内中央の大きなカウンターテーブルに12席ほどを設置。スタイリッシュな印象ですが、BGMには民放ラジオが流れていて、一人でもリラックスできる雰囲気です。

注文方法と支払方法

入店したら入口すぐの券売機で食券を購入する先払いシステム。提供カウンターでワンオペされている店主さんに食券を渡すと番号札をもらえます。

セルフサービスなので、商品のピックアップとお皿の返却はご自身でカウンターへ。

支払方法は今のところ現金のみ。新札使用可能です。満席の場合は店舗外の階段に沿って一列に並んで待ちます。

メニューは「肉野菜つけ蕎麦」に選べるお蕎麦

渋谷つけ蕎麦 おさじ.では、野菜たっぷりのつけ汁でいただく「肉野菜つけ蕎麦」を提供。吟味した鰹節でとったまろやかなつゆに、人参、ゴボウなどの野菜と豚肉の旨みを加えた具沢山な一杯です。

つけ汁は、まろやかなつゆと具材の旨みをじっくり味わえる〈ノーマル〉と、麻辣油、花椒などをプラスしてシビ辛に仕上げた〈麻辣〉の2種を用意。お蕎麦は、細めでしなやかな喉越しの白(更科そば)と、太めでしっかりした噛みごたえの黒(田舎そば)が選べます。

メニュー

肉野菜つけ蕎麦

  • 白(更科そば)麻辣…1100円/大盛1300円
  • 白(更科そば)…1000円/大盛1200円
  • 黒(田舎そば)麻辣…1200円/大盛1400円
  • 黒(田舎そば)…1100円/大盛1300円

ほかにも、角煮キムチご飯(500円)、豚角煮(300円)、トッピングの納豆&たまご(300円)など、つけ蕎麦のおともに楽しみたいサイドメニューも提供。生ビールやハイボール、ワンカップなどのアルコールも販売しています。

麻辣肉野菜つけ蕎麦がシビ辛でクセになる!

今回はシビ辛を求めて、肉野菜つけ蕎麦〈黒 麻辣〉(1200円)をオーダーしてみました。麻辣つけ汁に田舎そばの組み合わせです。

間接照明が素敵で落ち着く…。

卓上調味料は特製にんにく酢と一味唐辛子。にんにく酢は一瞬で味変するというオススメ調味料とのこと。

つけ汁(特に麻辣)のハネが気になる方は、セルフで紙エプロンもピックアップできます。

およそ5分ほどで〈黒 麻辣〉の登場!曲線美しく盛られた黒い田舎そば、ゴロゴロ野菜がたっぷりの真っ赤な麻辣つけ汁…ビジュアルから食欲をそそられます〜。

まずは、お蕎麦だけいただいてみると…しっかりとした噛みごたえでハードなコシ。ツルッとした喉ごしに鼻を抜けるほのかな香りがたまりません。

麻辣つけ汁はシビれる辛さ!濃厚クリアな野菜と豚肉の旨みと、カツオの豊かな風味がお口に広がって…やみつきになる美味しさです〜。

田舎そばにもよく絡んでクセになります!

つけ汁の中には…ジューシーな豚肉と野菜がゴロゴロと。人参、ゴボウ、ネギ、白菜、大根、コーンなど、たっぷり具沢山でうれしくなっちゃいます。細かく砕いたナッツも入っているようで、ゴリゴリした食感も面白くて食べ飽きません。

お店のオススメ調味料「特製にんにく酢」を入れてみると…サッパリした後味とニンニクの香りで食欲がブースト!酸っぱシビ辛でつけ汁を完飲してしまいました〜。

普通盛りでもお腹と心はチャージ満タン。渋谷つけ蕎麦 おさじ.の野菜たっぷりのシビ辛つけ蕎麦…絶対リピートしたいお味でございました〜。

渋谷つけ蕎麦 おさじ.|店舗概要

オープン日2024年11月1日(金)
住所〒150-0036 東京都渋谷区南平台町15−11
南平台野坂ビル 地下1階
GoogleマップGoogleマップ
営業時間平日
11:30-15:00 / 17:00〜19:30
日曜
11:30-15:00
定休日土曜終日・日曜のディナータイム
※最新情報はお店のInstagramでご確認ください。
TEL03−3464−5212
HP公式HP
Instagram@shibuya.osaji

【関連記事】渋谷にラーメン店「渋谷中華そば saji.」がオープン!高純度の大山鶏スープが絶品

あわせて読みたい
渋谷にラーメン店「渋谷中華そば saji.」がオープン!高純度の大山鶏スープが絶品 渋谷駅徒歩約7分、神泉駅徒歩約4分の場所に2024年8月11日(日)、鶏出汁系ラーメン店「渋谷中華そば saji.」がオープンしました!吉祥寺や下北沢にも展開する人気スパイスカレー店「Rojiura Curry SAMURAI.」系列の新業態です。早速行ってきましたので絶品鶏醤油そばを実食レポ。渋谷中華そば saji.のメニューや値段、気になる店内の様子などもご紹介します。
あわせて読みたい
吉祥寺のニューオープン店舗・新店情報まとめ|2024年4月版 2022年7月〜2024年5月の吉祥寺エリアのニューオープン情報をまとめています。オープン予定・新オープンの注目店舗をご紹介!
あわせて読みたい
久我山のニューオープン・新店情報まとめ|2022年9月〜2023年11月 2022年9月〜2023年11月の久我山エリアのニューオープン情報をまとめています。オープン予定・新オープンの注目店舗・をご紹介!
あわせて読みたい
下北沢のニューオープン店舗・新店情報まとめ|2024年3月版 2022年10月〜2024年3月の下北沢エリアのニューオープン情報をまとめています。オープン予定・新オープンの注目店舗をご紹介!
あわせて読みたい
渋谷で注目のニューオープン・新店情報まとめ|2024年4月版 2024年1月〜2024年4月の渋谷エリアの新店・ニューオープン情報をまとめました。これからオープン予定の話題店や実際に行ってみた人気店など、注目の新スポット、新グルメ、新店舗を厳選してご紹介します!
あわせて読みたい
【レポ】下北沢のおすすめカフェ8選!レトロ喫茶からおしゃれカフェまで 下北沢には素敵なカフェがいっぱい!スイーツが絶品のカフェ、ひとりでゆっくりできるカフェ、レトロに雰囲気に癒されるカフェなど、おしゃれなカフェや喫茶店がたくさんあるんです。本記事では、シモキタ散歩の合間に立ち寄りたい〈下北沢でおすすめのおしゃれカフェ8選〉をご紹介します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
Contents