【宅麺】麺屋はなび下北沢店で超人気ラーメン店の味を完全再現!食べてみた→行列できるぞ

下北沢駅徒歩約4分。台湾まぜそばチェーン「麺屋はなび下北沢店」で、行列のできる超人気ラーメン店の味を完全再現している…との情報をゲットしました!国内屈指の予約困難店「むかん」、4年連続食べログ東日本百名店の「濃麺海月」が、麺屋はなび下北沢店で食べられるって…どういうこと〜!?

さっそく行ってきましたので実食レポをお届け。結論から言うと…いつ行列ができてもおかしくない状況です。全国のチェーン店で超名店の味を再現・提供する「宅麺」の新サービス「TAKUMEN LABO」をどっぷりと体験してきました!

Contents

麺屋はなび下北沢店で「むかん」と「濃麺海月」が食べられる

下北沢駅徒歩約4分。南口商店街・六叉路の一角にある人気台湾まぜそば専門店「麺屋はなび下北沢店」の店頭に…とっても気になるタペストリーを発見しました。

「行列ラーメン店の美味しさそのままに」

(どっかで見たことある!!!)

明大前駅井の頭線ホームのラーメン自販機

明大前駅井の頭線ホームのラーメン自販機でも目にしたキャッチコピー。累計販売数400万食の人気ラーメンECサイト「宅麺」が…ここでも食べられるってことですね〜!

気になるラインナップは…千葉のラーメンシーンを牽引する超実力店「濃麺海月(こいめんくらげ)」の鶏濃麺(醤油)!

さらに…1秒で予約完売する幻の一杯。中野坂上「むかん」の牡蠣塩ラーメン!

麺屋はなび下北沢店

どちらも超行列店…いや、「むかん」に至っては並ぶことすらできない超予約困難店。そんな超人気ラーメンの味を、こちらの麺屋はなび下北沢店で食べられるというから驚きです!

宅麺が展開する「TAKUMEN LABO」が…凄い

宅麺といえば、超人気ラーメン店が実際に店舗で提供するストレートスープ、麺、具材を急速冷凍して販売する人気ラーメンECサイト。全国250店舗以上の名店ラーメンをお家で簡単に再現できると評判です。

筆者も、明大前駅井の頭線ホームのラーメン自販機で「宅麺」を購入して食べてみましたが…実際にお店で食べているようなクオリティ!本当に美味しかったですよ〜。

名店の味を忠実に再現するTAKUMEN LABO

そんな「宅麺」を、飲食チェーンや商業施設の実店舗などで提供する新サービスが「TAKUMEN LABO(タクメンラボ)」です。

TAKUMEN LABOのロゴ

TAKUMEN LABOでは、超一流ラーメン店の味を店主さんから預かり、研究を重ね、最新技術を駆使して忠実に味を再現。最後に店主さんが「本物そのまま」と評価した味を完全レシピ化しているんですね。

完全レシピ化で忠実再現された「濃麺海月」鶏濃麺(醤油)

完全レシピをもとに製造したスープ・麺・具材は、急速冷凍して各提供店舗へと配送。店舗では、普段から厨房に立つプロによってしっかりと調理されます。

提供店舗では盛り付けまで完全再現

麺屋はなび下北沢店の店内

麺屋はなび下北沢店はTAKUMEN LABOのサービス提供1号店。全国に先駆けて今年4月から“行列店の完全再現ラーメン”を提供しています。

徹底した温度管理と盛り付けにこだわりが

レシピが完全なら提供オペレーションも完璧。麺屋はなび下北沢店はじめ提供店舗では、食べる直前がベストになる温度管理、本物そっくりの盛り付けを施し、お客さんが食べるその瞬間まで味の再現にこだわっているそうです!

完全再現した名店ラーメンが行列レベル!

現在、TAKUMEN LABOで展開している名店ラーメンのメニューは2種類です。(今後拡大予定とのこと!)

  • 千葉「濃麺海月」鶏濃麺(醤油)…1280円
  • 中野坂上「むかん」牡蠣塩ラーメン…1280円

ファンなら垂涎ものの二大絶品ラーメンが、同じ店舗で食べられるなんて…。せっかくなので、どちらもいただくことにします〜!

「濃麺海月」鶏濃麺は濃厚なのに後味サッパリ!

まずは「濃麺海月」鶏濃麺(醤油)をいただきます!

調理風景も見せていただくと…冷凍状態の麺は熱々の茹で機できっちり茹でる。冷凍スープも茹で機で熱を入れてから、火を使って温めます。

できているスープを温め麺を茹でるだけなので、提供店舗ごとの味のブレはほぼゼロ。トッピング具材は監修されたものを共通で使っているので、こちらも店舗で味ブレはないそう。

待つこと4分ほどで鶏濃麺の完成!提供スピードの早さも特長のひとつですね。

キラキラのスープにフレッシュなネギと大葉の緑が映える!大ぶりのチャーシュー、海苔、メンマが綺麗に盛られて、ビジュアルから食欲をそそられます〜。

とろみある鶏白湯醤油スープをひとくち。鶏と煮干しのダブルの旨みが濃厚で…美味しい!

しっかり濃いめの満足テイストなのに飲み口サッパリでどんどん飲める〜!

小麦香る中太麺はワシワシ食感で噛みごたえ抜群!スープがよくからんで箸が止まりません…!

大葉の香りとネギのシャキシャキ食感が爽やかで、濃厚スープの味わいが引き立ちます!海苔をスープに浸していただくと…間違いなくライスが欲しくなりますよ〜。

「むかん」牡蠣塩ラーメンはやみつきレベル!

続いて「むかん」牡蠣塩ラーメン(1280円)を実食!超予約困難店のお味やいかに…。

こちらも4分ほどでスピード提供。黄金色の透き通るスープにメンマ、ネギ、たっぷりの牡蠣アヒージョ、大ぶりチャーシュー、岩海苔を盛った上品なビジュアルです。

魚介の香りが食欲そそる牡蠣塩スープをひとくち…牡蠣エキスの凝縮した旨みがお口で爆発!濃厚クリアな風味が強烈な余韻を残して…レンゲが止まらない〜。

ツルツル食感の中細麺がプチプチした噛みごたえ。濃厚牡蠣塩スープがよくからんでクセになります!

さて、ここからが本番。牡蠣アヒージョをスープに混ぜていくと…牡蠣の旨み、ニンニクとオリーブオイルの香りがガツンと広がって超濃厚テイストに味変!岩海苔の風味も重なって食欲がブーストします。

前半はクリアで凝縮された旨み、後半は牡蠣アヒージョを混ぜるとドロっとした濃厚な風味が堪能できます。ずっと続く牡蠣の香りと旨みはリピート必至の中毒性がありますよ〜!

麺屋はなび下北沢店の注文方法

通常は美味しい台湾まぜそばを提供している麺屋はなび下北沢店。TAKUMEN LABOの行列ラーメンの注文方法は、ほかのメニューと同様にセルフオーダーの食券購入システムです。

タッチパネルから「行列ラーメン店の味 宅麺」を選んで、好きな商品をセレクト。替え玉も購入可能です。支払方法は現金のみなのでご注意を。

味玉などのトッピングも追加できるそうなので、気になる方はスタッフさんにご確認ください。

これから行列ができるかもしれない…!

今回は麺屋はなび下北沢店で、「濃麺海月」「むかん」の完全再現ラーメンをいただきました!どちらもほっぺたが落ちるほど美味しかったです。

現在、TAKUMEN LABOの行列ラーメンが食べられるお店は、全国で100店舗を超えるとのこと。

近くのお店で超人気店のラーメンが食べられるなんて、とっても画期的なサービスだなぁと関心!実際の店舗へ行く移動時間、行列に並ぶ大変さ、予約の取れないストレスを考えればなおさらですね。

行列のできるラーメン店の味を忠実に再現しているとなれば、提供店舗で行列ができるは時間の問題かも!今のうちに、麺屋はなび下北沢店で絶品ラーメンを味わってみては?

宅麺・TAKUMEN LABO|提供店舗

麺屋はなび下北沢店のほか、全国のTAKUMEN LABO提供店で濃麺海月「鶏濃麺(醤油)」と、むかん「牡蠣塩ラーメン」が食べられます!気になる人はこちらもチェックしてみてくださいね。

お家で楽しむなら宅麺.comの通販サイトへ

宅麺.comのネット通販では全国250店舗以上の行列ラーメンをラインナップしています!

店舗やラーメンの詳細情報も充実しているので、楽しみながらお気に入りのラーメンを探せますよ〜(※別途送料がかかります)

元祖台湾まぜそば 麺屋はなび 下北沢店|店舗概要

住所東京都世田谷区代沢 5-32-7 下北沢小林ビル 1F
GoogleマップGoogleマップ
営業時間平 日 11:30-15:00 / 17:00-23:00(L.O. 22:30)
土日祝 11:30-23:00(L.O. 22:30)
定休日不定休
TEL03-5433-3158

【関連記事】明大前駅ナカの「宅麺」ラーメン自販機が神ラインナップ!行列店ちばから「伝説のww坦々麺」を食べてみた

あわせて読みたい
明大前駅ナカの「宅麺」ラーメン自販機が神ラインナップ!行列店ちばから「伝説のww坦々麺」を食べてみた 明大前駅の井の頭線下りホームに、神ラインナップの冷凍ラーメン自販機があるのをご存知でしょうか?行列のできる人気ラーメン店の味をそのまま自宅で楽しめる「宅麺」の自販機とは?…ということで現地調査と実食レポをお届け!二郎系ラーメンの超名店・ちばからの激レアメニュー「伝説の坦々麺」のお味やいかに?
あわせて読みたい
吉祥寺のニューオープン店舗・新店情報まとめ|2024年4月版 2022年7月〜2024年5月の吉祥寺エリアのニューオープン情報をまとめています。オープン予定・新オープンの注目店舗をご紹介!
あわせて読みたい
久我山のニューオープン・新店情報まとめ|2022年9月〜2023年11月 2022年9月〜2023年11月の久我山エリアのニューオープン情報をまとめています。オープン予定・新オープンの注目店舗・をご紹介!
あわせて読みたい
下北沢のニューオープン店舗・新店情報まとめ|2024年3月版 2022年10月〜2024年3月の下北沢エリアのニューオープン情報をまとめています。オープン予定・新オープンの注目店舗をご紹介!
あわせて読みたい
渋谷で注目のニューオープン・新店情報まとめ|2024年4月版 2024年1月〜2024年4月の渋谷エリアの新店・ニューオープン情報をまとめました。これからオープン予定の話題店や実際に行ってみた人気店など、注目の新スポット、新グルメ、新店舗を厳選してご紹介します!
あわせて読みたい
【レポ】下北沢のおすすめカフェ8選!レトロ喫茶からおしゃれカフェまで 下北沢には素敵なカフェがいっぱい!スイーツが絶品のカフェ、ひとりでゆっくりできるカフェ、レトロに雰囲気に癒されるカフェなど、おしゃれなカフェや喫茶店がたくさんあるんです。本記事では、シモキタ散歩の合間に立ち寄りたい〈下北沢でおすすめのおしゃれカフェ8選〉をご紹介します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
Contents