吉祥寺・武蔵野八幡宮で〈節分祭〉開催へ 70年以上続く伝統行事【2023年度】

画像はむー観より

吉祥寺の氏神さま・武蔵野八幡宮で2023年2月3日(金)に、節分祭追難式(せつぶんさいついなしき)が開催されます。

武蔵野八幡宮で70年以上続く節分祭

吉祥寺駅徒歩約6分の武蔵野八幡宮で毎年2月に開催される「節分祭追難式」。70年以上の歴史を誇る節分行事で、1年の厄払いをして無病息災を願います。ちなみに追儺(ついな)とは疫鬼や疫神を払う儀式のことだそう。

▲武蔵野八幡宮の境内

当日は境内で13時~、14時~、15時~の3回に分けて豆まきを実施。事前申し込み(1/31まで)した人を対象に豆まきのお祓いを執り行います。なお、豆まきだけの見学は申込不要・自由見学。

▲節分祭のポスタービジュアル(むー観より)

例年では武蔵野市の重要文化財「むさしのばやし」も登場。今回のポスターにも写真が使用されていることから、2023年もむさしのばやしが登場する可能性が高そうです。

2023年の恵方は〈南南東〉

ちなみに2023年の恵方は〈南南東〉。さらに細かくいうと〈南南東微南〉だそうで、南南東よりもちょっと南向きで恵方巻きを食べると縁起がよいそうです!

寒さもだんだんと和らいでくる季節。季節の変わり目に無病息災を願ってあたたかな春を迎えてみては?

>【関連記事】吉祥寺の新スポット「ヨキヒ吉祥寺」全6テナント公開!サイアムスミスの日本2号店も登場

吉祥寺の新スポット「ヨキヒ吉祥寺」全6テナント公開!サイアムスミスの日本2号店も登場

2023年1月27日

武蔵野八幡宮「節分祭追儺式」|開催概要

開催日時2023年2月3日(金)13時~/14時~/15時~
※豆まきは、各回20分ごろからになります。
※時間はあくまでも目安であり、状況等により変更になる可能性があります。
開催場所武蔵野八幡宮
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-23
MAP
TEL0422-22-5327(9時~17時)
武蔵野八幡宮
HPむー観(武蔵野市観光機構)
後援・協力後援:吉祥寺活性化協議会
協力:関東バス、西武バス

参考出典:むー観

渋谷駅前3Dヒットビジョンに巨大な秋田犬!8面広告サイネージで仔犬が遊ぶ

2022年8月28日

【35駅調査】ヤクルト1000の自販機がある駅はどこ?JR東は高確率で発見可能〈渋谷・吉祥寺・代々木・新宿・恵比寿など〉

2022年8月27日

うどん「おにやんま」が吉祥寺にオープン!全20種のメニュー&トッピング、注文方法を現地レポ

2022年7月12日

ショートケーキ缶の新作も!渋谷『OKASHI GAKUの自販機』レポ ケーキ缶を24時間いつでも購入

2022年7月7日

「いいね!」で
最新情報をお届け!

Twitterでシブきちを

▼こちらの記事もオススメ!