下北沢駅周辺で2023年1月27日(金)〜29日(日)の3日間、恒例の節分イベント「第91回 下北沢天狗まつり」が3年ぶりにフル開催されます。全国でも珍しい天狗・烏天狗の時代行列が下北沢の街を練り歩きますよ。
Contents|ジャンプする目次
下北沢天狗まつりが3年ぶりフル開催
下北沢で毎年1月下旬〜2月上旬に開催される「下北沢天狗まつり」は1929年頃から伝わる節分行事。メインイベントの天下一天狗道中は、天狗や烏天狗を中心とした時代行列が豆を撒きながら街を練り歩く全国でも珍しい厄除け行事なんですね。

▲第91回 下北沢天狗まつりのポスタービジュアル(下北沢一番街商店街公式HPより)
2020年の開催を最後にコロナ禍で全面中止や一部中止が続きましたが、2023年の「第91回 下北沢天狗まつり」は天下一天狗道中を含め3年ぶりにフル開催となります。
天下一天狗道中が3年ぶり復活
3年ぶり実施のメインイベント「天下一天狗道中」では、大天狗・鳥天狗を中心として、山伏・福男・福女が下北沢一番街商店街を福豆をまきながら練り歩きます。行列の最後尾にやってくる、巨大な天狗のお面を載せた〈天狗面車〉は圧巻です!

▲天下一天狗道中の様子(下北沢天狗まつり公式HPより)
下北沢天狗まつりの節分祭では「福は内」を3回唱えながら豆まき。福を閉じ込めるために「鬼は外」とは言わないのが特徴です。

▲下北沢一番街商店街の入口にもかわいい天狗が
天下一天狗道中のルート
今年の天下一天狗道中は1月28日(土)の14時〜16時に開催。下北沢駅東口の特設会場からスタートします。

タルト&ラブカフェ前の道をまっすぐ進みます。やがて見えてくる横浜家系ラーメン 森家の先を右に曲がり、下北線路街・空き地方面へ。そこでUターンをしたら一路、下北沢成徳高校方面を目指して一番街商店街を練り歩き。再び折り返して下北沢駅東口へ戻ってくるルートとなっています。
> YouTube 公式ライブ配信はこちら
配信日時:2023年1月28日 土曜日 13:30~16:00(予定)
烏天狗道中前夜露払いの儀も3年ぶり
天下一天狗道中の前夜祭ともいえる「烏天狗道中前夜露払いの儀」は1月27日(金)の20時からスタート。

▲烏天狗が夜の下北沢に登場(公式HPより)
夜の飲食店に烏天狗が山伏の法螺貝、天狗太鼓とともに登場!神出鬼没に現れてはお店の中で豆まきをしますよ。烏天狗が出没する一番街商店街のお店は全16店舗!気になる人は公式HPをチェックしてみてくださいね。
> YouTube 公式ライブ配信はこちら
配信日時:2023年1月27日 金曜日 20:00~21:30
3年ぶりの天狗福豆・目方でドン!
こちらも3年ぶり実施となる「天狗福豆・目方でドン!」は1月29日(日)の13時〜16時開催。場所は下北グレイヴィ餃子の向かいのゲーム会場です。当日に下北沢一番街商店街のお店でショッピングして集めたスタンプと、ラリーポイントに設置のスタンプを計3つ集めたらゲーム参加可能。先着300名なので「ぜひ参加したい!」という人はお早めに。

▲天狗福豆・目方でドン!の様子(公式HPより)

▲スタンプシートにもなっている天狗まつりのパンフレット
ひしゃくですくった福豆の重さがラッキーグラム数とぴったり合えば、ピタリ賞でせたがやPay 10000ポイントをその場で進呈!ニアピン賞(同5000ポイント)や参加賞(福豆・福銭)も用意していますよ。親子連れも楽しめそうな「天狗福豆・目方でドン!」の詳細は公式HPをチェックです。
天下一天狗道中発祥の真龍寺は下北沢にない
下北沢天狗まつりの天下一天狗道中は、一番街商店街に2019年まであった寺院・真龍寺(しんりゅうじ)が発祥と言われています。先日行ってみたところすっかり新しいビルになっていました…。2019年に小田原に引っ越した際に寺院も取り壊しとなったそうです。

▲下北沢一番街商店街のゲート
家内安全、商売繁盛、厄除開運、合格祈願…天狗のご利益はいろいろ。3年ぶり開催の天下一天狗道中を見て2023年の運開き…なんていうのもイイですね!
>【関連記事】横浜家系ラーメン 森家が下北沢に復活オープン!濃厚醤油豚骨スープは脳天直撃の美味さ
第91回 下北沢天狗まつり|開催概要
開催日程 | 2023年1月27日(金)〜1月29日(日) |
開催場所 | 下北沢駅東口〜下北沢一番街商店街周辺 |
MAP | |
TEL | 03-3468-2933 下北沢一番街商店街振興組合 |
HP | 公式HP |