10月26日(水)、大型雑貨店「ハンズ」のロゴデザインが新しくなりました!ハンズは今年3月に東急不動産ホールディングスの傘下を離れ、新たにカインズの子会社に。新生ハンズとしてロゴデザインを一新、全国の店舗で順次使用開始です。
もう東急ハンズじゃない「ハンズ」
おなじみの「東急ハンズ」は、実はもう“東急ハンズ”ではありません。旧・東急ハンズは今年3月31日をもって東急不動産ホールディングスとの資本関係がなくなり、ベイシアグループの主要事業会社・カインズの子会社になっているんですね。
そして、
本日10月26日より
お店の名前も「ハンズ」になりました。
どうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/qEamdxKwYb— ハンズさん【公式】 (@Hands_san) October 26, 2022
2022年10月1日から屋号は「株式会社ハンズ」に。10月26日からはお店の名前も“東急”のつかない「ハンズ」に移行しています。
ハンズの新ロゴは「nendo」がデザイン
新生ハンズは10月26日、新たなコーポレートロゴの決定を発表しました。
【お知らせ】
ハンズのロゴが新しくなります。創業テーマである「手の復権」の想いを大切に、過去を継承しながら次の未来へ。
これからもハンズはお客様の「より良い暮らし」「生活文化の創造」の実現に向けて取り組んでまいります。https://t.co/o8Ghcv3bGo pic.twitter.com/NxIHoSFPU3
— ハンズ広報 (@HandsOfficial_) October 26, 2022
ロゴデザインを手がけたのは世界的デザインオフィス「nendo」のチーフデザイナー・佐藤オオキさんです。
▲デザインオフィス nendo/チーフデザイナー 佐藤オオキさん
佐藤オオキさんはNewsweek誌の「世界が尊敬する日本人100人」に名を連ねるほどの日本屈指のデザイナー。東京2020オリンピック・パラリンピックの聖火台、2024年から運行予定のフランス高速鉄道TGVをデザインするなど、世界で注目される日本人クリエイターのひとりです。
井の頭線沿線では、丸井吉祥寺店に直結するシェアハウス「MARUI TOCLUS(マルイ トクラス)吉祥寺」のデザインを手がけています。
ハンズの原点「手」をモチーフに
新生ハンズではブランドメッセージを「手でソウゾウしよう。手でワクワクしよう。」として策定。佐藤オオキさんは漢字の「手」を新ロゴのモチーフに使用しています。
▲ハンズの新コーポレートロゴ
▲ハンズの新ブランドメッセージ全文
「新たなロゴは原点である「手」がモチーフとなっています。日本発のグローバルなメッセージとして、あえて漢字を使用したのが特徴です」と佐藤さん。「一方で、過去を継承しつつ未来へ向けてアップデートをしていくという想いから、カラーは従来の「ハンズグリーン」を踏襲しています」とコメントしています。
さらに「途切れることのない『一筆書き』としてしたためている」とのこと。
▲東急ハンズ時代から使用している旧ロゴデザイン(渋谷店)
旧ロゴも手描きペインティングのような味わいあるデザインでしたが、新ロゴでは曲線を使ってクラフト感を表現しつつも、よりシンプルで洗練されたでディテールへ変更されています。
ハンズ新ロゴの使用は10月26日から
ハンズの新ロゴは10月26日(水)から順次展開を開始。ハンズ公式サイトではすでに移行が済んでいて、全国のハンズ店舗でも徐々に新ロゴへ移行する見込みです。
▲ハンズ渋谷店の新ロゴ店舗看板イメージ
▲ロゴ展開イメージ
なお、「東急」や「TOKYU」などを含む商標その他の標章については、2024年3月末までにすべての使用を終了する予定です。
旗艦店「ハンズ渋谷店」はどうなった?
ハンズの店舗といえば、一番に思い浮かぶのが「ハンズ渋谷店」。旧・東急ハンズ時代から旗艦店として40年以上の歴史を持つ同店ですが、新ロゴに変わるなら一番に動きがあるはず…ということで、新ロゴ発表・使用開始の10/26に現地を訪れてみました!
▲ハンズ渋谷店(10/26夜)
▲通称“手羽先”のイラストも健在!(10/26夜)
▲1階入口付近ではモンスター造形が大集合の「RETRO POP MONSTERS Vol.1」を開催中
10月26日現在、外壁の店舗看板ロゴも変わらず昔のままです!店内も静かないつものハンズ。店舗看板の付替え工事を鑑みると「翌日に忽然とロゴ変わってた!」ということもなさそう…。ハンズ渋谷店での新ロゴへの完全シフトはしばらく先かもしれません。
遅くとも2024年3月末には全ての「TOKYU HANDS」ロゴがなくなる予定。今のうちにじっくり見納めしておくのもアリですね。
【関連記事】渋谷駅「山手線ホーム一本化」へ!1月7日〜8日の運休工事で何が変わるの?