吉祥寺駅周辺で2022年9月10日(土)・11日(日)の2日間、3年ぶりとなる「第50回 吉祥寺秋まつり」が開催されます!両日は吉祥寺駅周辺の各所で神輿や縁日が登場しますよ。
こんなことが書いてあります
2022年は吉祥寺秋まつりを開催
吉祥寺の氏神さま・武蔵野八幡宮の例大祭に合わせて行われる「吉祥寺秋まつり」が3年ぶりに復活!2020年と2021年はコロナ禍により中止でしたが、第50回の節目となる2022年は晴れての開催です。

▲提灯が飾られたサンロード商店街

▲吉祥寺駅前の平和通りもお祭りムード

▲ユニクロ吉祥寺店1階で展示中の中道通りの町会神輿
吉祥寺駅周辺では提灯やフラッグが飾られてお祭り気分を盛り上げます。

▲武蔵野八幡宮の例大祭は9/15(木)に開催
なお、2022年度は規模を縮小して開催。駅前セレモニー、町会神輿一斉宮出しは中止となります。
宮神輿と町会神輿が吉祥寺を練り歩く
武蔵野八幡宮から出発する宮神輿渡御は9/10(土)に宮出し。神馬に騎乗する神官を先頭にサンロード、ヨドバシカメラ、平和通り(吉祥寺駅前)、丸井吉祥寺店、コピス吉祥寺、東急吉祥寺、吉祥寺エクセルホテル東急(10月開業)前を通過。
9/11(日)は五日市街道、西公園、中道通り、吉祥寺パルコを通過。再びサンロードを経て武蔵野八幡宮で宮出しとなります。

▲宮神輿渡御のコースマップ(武蔵野市観光機構HPより)
吉祥寺秋まつりの名物・各町会の神輿は両日にわたり各エリアで感染対策をして練り歩きます。(駅前セレモニー、町会神輿一斉宮出しは行いません)
縁日、子どもみこしも各所で開催
吉祥寺秋まつりではお楽しみの縁日・夜店も登場。10日、11日、14日、15日には武蔵野八幡宮に夜店が出るほか、10日、11日にヨドバシカメラ裏の稲荷縁日、末広通りの吉南祭礼縁日を開催。五日市街道沿いの五日市縁日は10日のみの開催となります。

▲子どもみこし、子ども山車。縁日の場所と日時(武蔵野市観光機構HPより)
吉祥寺縁日・夜店マップ

▲吉祥寺駅周辺で4つの縁日・夜店が登場(武蔵野市観光機構HPより)
>縁日の会場・日時詳細はこちら
子どもみこし・山車は5ヵ所で開催
また10日と11日の両日は、サンロードを渡御する子どもみこしなど5ヵ所で子どもみこし・子ども山車に参加できます。参加方法や定員など詳細はこちらをご確認ください。
>【関連記事】「キチオンコンテスト Vol.21」エントリー募集中!吉祥寺音楽祭「スーパーステージ」出演をかけたライブイベント
第50回 吉祥寺秋まつり
- 主催:吉祥寺秋まつり実行委員会
- お問合せ:武蔵野市観光機構 TEL:0422-23-5900(9:00~18:00)
- 武蔵野八幡宮例大祭:2022年9月15日(木)
出典参考:むー観(武蔵野市観光機構)