丸井グループは「渋谷マルイ」を日本初の本格木造商業施設として開業することを発表しました。渋谷マルイは2022年8月28日をもって営業終了、解体を経て2026年をめどに新たな木造商業施設へ建て替えられます。
渋谷マルイが“木造商業施設”へ!最高水準のサステナブル施設
丸井グループの旗艦店として約50年、渋谷マルイが8月28日をもって営業終了し、2026年をめどに日本初の木造商業施設へ生まれ変わります。

▲木造商業施設に建て替えられる渋谷マルイ(公式HPより)
渋谷マルイは1971年に誕生。1980年代から2000年前半はトレンドファッションの発信を担い、近年ではアニメイベントも展開するなど時代に合わせてスタイルを変化してきました。

▲木造化した渋谷マルイの外観のイメージ
丸井グループでは、今後も新たなニーズへ継続的に対応するため、渋谷マルイの〈木造化〉を決定。建替え後は「将来世代の未来を共に創る」をテーマとして、サステナビリティに取り組む取引先、出店テナントに特化した施設づくりを進めていく構えです。
約6割を木材使用、日本初の本格木造商業施設へ
2026年をめどに建て替え予定の渋谷マルイは、耐火木材など構造の約60%に木材を使用。サステナブルな本格木造商業施設として国内初のオープンを目指します。

▲木造化した渋谷マルイの店頭イメージ
渋谷マルイの〈木造化〉では、鉄骨造と比較して約2000tのCO2排出量を削減する見込み。同施設のデザインでは日本の伝統的な建築技術を取り入れ、天然素材や太陽光など自然由来のエネルギーを活用していきます。

▲木造化した渋谷マルイの内装イメージ
オープン後は再生可能エネルギーで電力をまかなうなど、最高水準の持続可能技術を採用。究極のサステナブル商業施設として生まれ変わる予定です。
サステナブル建築のエキスパート「フォスター・アンド・パートナーズ」が設計
新・渋谷マルイの設計デザインは50年以上にわたりエコロジー建築を手がける「フォスター・アンド・パートナーズ」が担当。世界45カ国以上でプロジェクトを遂行する国際的設計チームの手腕にも注目が集まります。

▲木造化した渋谷マルイの屋上イメージ
新しい渋谷マルイは地下2階・地上9階、売場面積は約2800平方メートルを予定しています。
>【関連記事】ドーナツ専門店「アイムドーナツ?」2号店が渋谷にオープン アマムダコタンが手がける行列必至の生ドーナツ店
渋谷マルイ|施設概要
住所 | 東京都渋谷区神南1丁目12番20号 |
MAP | |
営業時間 | 11:00~20:00 渋谷マルイに準ずる |
HP | 公式HP |
公式Twitter | |
公式Instagram |