井の頭線のアジサイがもうすぐ見頃に【車窓・線路・駅ホーム】おすすめ鑑賞スポットをご紹介

画像は2020年撮影

井の頭線の線路脇に植えられている24000株のアジサイがもうすぐ見頃を迎えます。2022年5月28日(土)〜6月20(月)の期間中は、アジサイデザインのヘッドマーク付き列車が井の頭線を走りますよ!井の頭線のアジサイを間近に鑑賞できるおすすめスポットもご紹介します。

32年目の井の頭線アジサイが今年も見頃に

井の頭線の初夏の風物詩、線路脇に植えられた24000株以上のアジサイが見頃を迎えます!

▲井の頭線の線路わきに咲くアジサイ(浜田山〜高井戸・2020年撮影)

京王電鉄では1990年から、降雨時の斜面崩壊を防ぐ目的で井の頭線の線路脇にアジサイ、サザンカ、ツツジなどを植栽。季節ごとに咲くあざやかな花々は車窓や駅ホーム、線路沿いなどで楽しめます。

井の頭線のアジサイおすすめ鑑賞スポット

2021年は5月末に見頃を迎えていた井の頭線のアジサイ。5/25時点で東松原駅で見たアジサイは5分咲きという印象でした。

見頃のピークは例年6月上旬頃ですが、一足お先におすすめの鑑賞スポットをご紹介します。

>2021年の井の頭線アジサイレポート(浜田山〜西永福)

【動画あり】井の頭線のアジサイの見頃が始まっています!〈浜田山〜西永福間を歩きました〉

2021年5月31日

【車窓から】高井戸〜浜田山間

井の頭線の線路わきのアジサイは、電車に乗っていても充分に楽しめます。車窓から見るアジサイは目の前を流れていくようで壮観です!

▲井の頭線上り・高井戸→浜田山の車窓から(2020年撮影)

久我山から西永福、明大前から東松原では線路脇のアジサイを車窓から楽しめますよ。

【線路から】高井戸〜浜田山〜西永福間

浜田山駅を中心に、高井戸方面と西永福方面の線路脇ではすぐ近くでアジサイを楽しめます。

▲浜田山〜西永福のアジサイ(2021年撮影)

▲高井戸〜浜田山のアジサイ(2020年撮影)

井の頭線の車両とアジサイを一緒に撮れる絶好の撮影スポットです!

【駅ホームから】東松原駅ホーム

井の頭線の駅ホームからアジサイを楽しむなら東松原駅がおすすめです。

▲東松原のアジサイと井の頭線アイボリーホワイト(2020年撮影)

▲東松原駅 上り線路わきのアジサイ(2020年撮影)

2018年まではライトアップを実施していた井の頭線きってのアジサイ処。東松原駅ホームからは至近にアジサイを眺めることができます。

アジサイヘッドマークの井の頭線が登場

井の頭線ではアジサイの見頃シーズンに併せて、5月28日(土)〜6月20日(月)にアジサイデザインのヘッドマーク付き車両を運行します。

ヘッドマーク付きの井の頭線車両イメージ

▲ヘッドマークデザイン

ヘッドマークデザインは2種、使用車両は1編成とのこと。線路脇のアジサイと一緒に見れたら最高ですね!

京王電鉄 リリース

>【関連記事】〈23駅調査〉ヤクルト1000の自販機がある駅は?井の頭線は全滅、JR東は高確率で発見可能〈渋谷・吉祥寺・代々木など〉

【32駅調査】ヤクルト1000の自販機がある駅はどこ?JR東は高確率で発見可能〈渋谷・吉祥寺・代々木・新宿・恵比寿など〉

2022年5月25日

>【関連記事】「久我山ホタル祭り」3年振り開催!おすすめ鑑賞スポットや見どころ紹介 ライブや模擬店などイベント多数【2022年版】

「久我山ホタル祭り」3年振り開催!おすすめ鑑賞スポットや見どころ紹介 ライブや模擬店などイベント多数【2022年版】

2022年5月13日

渋谷スカイにルーフトップバーが登場!上空229mの絶景「ザ・ルーフ 渋谷スカイ」【渋谷デートに】

2022年4月24日

【明大前】井の頭線ホームに「餃子図書館」オープン!全国の人気冷凍餃子を駅ナカ無人販売

2022年4月22日

東松原『パティスリーショコラトリー レシィ』実食レポ!実力派パティシエの絶品スイーツに感動【オンライン通販も】

2022年4月18日

【実食】タムジャイサムゴー(譚仔三哥)が吉祥寺に上陸!ミシュラン3年連続の超人気香港ヌードル

2022年4月10日
ミカン下北のアクセス通路

【現地レポ】商業施設『ミカン下北』全19テナント一挙紹介!下北沢駅高架下にTSUTAYA BOOKSTOREなど

2022年3月30日

「いいね!」で
最新情報をお届け!

Twitterでシブきちを

▼こちらの記事もオススメ!