©カラー
渋谷ヒカリエ 9階 ヒカリエホールで2022年7月15日(金)~8月26日(金)の期間中、『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』(エヴァ博)が開催されます!主催は朝日新聞社とムービック。5月9日(月)には同展のメインビジュアルも公開となりました。
渋谷「エヴァ大博覧会」にエヴァプロダクト4000点超が集結
1995年のTVアニメの放送開始より25年。今もなお幅広い世代に愛され続けている『エヴァンゲリオン』。昨年のシン・エヴァンゲリオン劇場版の終幕により物語はピリオドを迎えましたが、エヴァの世界を飛び出し様々なプロダクトやコンテンツとして展開するエヴァカルチャーの勢いはまだまだ止まりません!
開催決定。
『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』展示総数4000点超!
ファン・作品・プロダクトが“クロス”するエヴァプロダクトの祭典が、
7/15(金)東京・渋谷ヒカリエで開幕。エヴァカルチャーを形作ってきた「モノ」と「コト」が一堂に集結します。#エヴァ博 #エヴァンゲリオン pic.twitter.com/CU6dwLEV3t
— EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会- (@eva_x_expo) April 27, 2022
2022年7月15日(金)から東京・渋谷ヒカリエ 9階のヒカリエホールで開催される『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』(エヴァ博)では、これまでエヴァカルチャーを形作ってきた「モノ」と「コト」が一堂に集結。実に展示総数4000点を超えるエヴァプロダクトが集結するというから驚きです。
アニメプロダクト史に多大な功績
多様性と新規性が見事に融合したエヴァのプロダクトシリーズは、アニメプロダクト史に大きな功績を残したと言えます。フィギュア、アパレル、伝統工芸品、モータースポーツなど、今では常道のプロダクト展開もエヴァが裾野を広げてきました。従来のファン層のほかに新しいユーザーも巻き込み、作品世界を大きく盛り上げてきたことは間違いありませんね!
ファン、作品、プロダクトがクロスする「プロダクトの祭典」
『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』では、ファン、作品、プロダクトがクロスする熱い「プロダクトの祭典」となるそう!7月15日(金)から渋谷ヒカリエでの開催を皮切りに、2022年冬には大阪・阪神梅田本店での開催が決定。以降は全国各地を巡回予定です。
「エヴァ大博覧会」メインビジュアル公開
5月9日(月)には『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』のメインビジュアルが公開されました!
メインビジュアル公開🎉
青空の下に初号機と5人。
『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』のための描き下ろしビジュアルです👀!!🗓7/15(金)東京・渋谷ヒカリエで開幕!#エヴァ博 #エヴァンゲリオン pic.twitter.com/m3aJnVBC1y
— EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会- (@eva_x_expo) May 9, 2022
新たに公開された同展のメインビジュアルでは、青空を背景にエヴァ初号機と、マリ、アスカ、レイ、シンジ、カヲルの5人が制服姿で登場。『EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァ大博覧会-』のための完全描き下ろしビジュアルとのことです!
最新情報は公式Twitterでチェックを!
©カラー
>【関連記事】JR東日本の駅にエヴァのキャラクターパネル出現!月曜の朝に勇気をもらいました!
>【関連記事】「宮下公園映画祭」が渋谷で初開催へ!『ボヘミアン・ラプソディ』『燃えよドラゴン』『万引き家族』など全10作品
「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァ大博覧会―」|開催概要
開催期間 | 2022年7月15日(金)〜8月26日(金) |
開催会場 | 渋谷ヒカリエ 9階 ヒカリエホール |
MAP | |
定休日 | 年中無休 |
主催 | 朝日新聞社、ムービック |
特別協力 | カラー、グラウンドワークス |
企画協力 | ニュートラルコーポレーション |
協力 | 渋谷ヒカリエ |
HP | 公式HP |
公式Twitter |