井の頭線 三鷹台駅前の神田川沿いで2022年4月23日(土)〜5月14日(土)の期間中、3年ぶりとなる第15回「神田川こいのぼり祭り」が開催されています。
約600匹のかわいい鯉のぼりたちが、神田川の空をパタパタと元気よく泳いでいますよ!
3年ぶりの「神田川こいのぼり祭り」で600匹のこいのぼりが神田川を泳ぐ
三鷹台駅前で開催される「神田川こいのぼり祭り」は、駅の北側を流れる神田川の上をたくさんの鯉のぼりが泳ぐ初夏の風物詩です。

三鷹台周辺の保育園、幼稚園、小学校に通う子どもたちが手作りしたミニ鯉のぼりを飾り、子どもの健やかな成長を願うお祭りなんですね。

2006年から始まった「神田川こいのぼり祭り」は、2021年、2022年と新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため中止に。晴れて実施となる今年は3年ぶり15回目の開催となるそう!

高校1年生から80歳代までのボランティアさんたちの協力のもと、丁寧に修繕された約600匹の鯉のぼりたちが三鷹台の空を泳いでいますよ。
可愛くて元気で個性的な鯉のぼりたち
「神田川こいのぼり祭り」は三鷹台駅前の丸山橋を中心に、東西の神田川沿いで間近に見ることができます。

鯉のぼりたちが飾られているメイン会場(数が多い方)は丸山橋の西側(駅を後ろに左側)です。

神田川の正面から眺める鯉のぼりたちは幾重にも列を作り、想像以上に遠くまで続いていてちょっぴり感動します。

▲本当にひとつひとつが手作り!そして、みんな短くてかわいい…。

個性豊かな手作り鯉のぼりたち。風にはためきパタパタと泳ぐ鯉のぼりを1匹ずつ眺めていると、自然とほのぼのしてきます。

▲井の頭線見物に来たような鯉のぼりたち

▲丸山橋を挟んで東側の鯉のぼりたち。列は少ないですが背景が水田のようで綺麗です。

▲三鷹台駅の歩道橋から見た「神田川こいのぼり祭り」
「今年はいっぱいだねぇ」と老夫婦が穏やかに話しているのが印象的でした。
人気の「麹らぁめん」を食べて帰りたい
ちなみに…三鷹台駅徒歩30秒の場所には人気の麹ラーメン店「麹らぁめん田祭木(たまき)」が。
この投稿をInstagramで見る
発酵の魅力に気づき腸活アドバイザーの資格を取得した店主さん。あらゆる発酵法を駆使した美味しい麹らぁめんを味わえるそう!
まだお伺いしたことがないので近日チャレンジ。
>麹らぁめん田祭木(@ramen_tamaki)
>【関連記事】井の頭自然文化園が70日ぶりに再開園!事前予約は完全不要に 開園80周年イベントも目白押し
第15回「神田川こいのぼり祭り」|開催概要
開催期間 | 2022年4月23日(土)~5月14日(土) |
開催場所 | 三鷹台駅北側 神田川丸山橋周辺 |
MAP | |
主催 | 三鷹台駅周辺のまちづくりを考える会 |
HP | 公式HP(三鷹市) |