【飲んだ】「下北沢カオスビール」誕生!下北沢の新クラフトビールはフルーティをまとった濃厚な苦味

下北沢がテーマのクラフトビール『下北沢カオス(CHAOS)ビール』が2022年3月30日(水)より発売となりました!

「サブカルの街『下北沢』をさらに盛り上げたい!」をコンセプトに生まれたIPAビール「下北沢カオス(CHAOS)ビール」を実際に飲んでみたので気になるお味をレポート!発売場所や値段などもご紹介します。

Contents

カオスがテーマ!南国フルーツ香るIPA「下北沢カオス(CHAOS)ビール」誕生

「サブカルの街『下北沢』をさらに盛り上げたい!」との思いから世田谷区、下北沢商店連合会、オオゼキ、日テレ7、京王電鉄がタッグを組んで誕生した下北沢〝発〟の地ビール『下北沢カオス(CHAOS)ビール』が、3月30日(水)より発売となりました!

『下北沢カオス(CHAOS)ビール』

発売場所はオオゼキ全店、京王ストア・キッチンコート全店、そして3月30日(水)にミカン下北にオープンしたTSUTAYA BOOKSTORE 下北沢です。

オオゼキ 下北沢店では下北沢カオスビールを猛プッシュ!

下北沢カオスビールの発売初日、販売店のひとつである「オオゼキ下北沢店」へ訪れると…ものすごいプッシュ感でした!

店頭に熱く掲出されたポスターには「カオスくん」も登場!

店内に入ってすぐのエリアは下北沢カオスビール特設コーナーに!

手作りPOP感が楽しげな商品レイアウトはもはやビレヴァン状態。

想像以上の猛プッシュぶり!「下北沢カオスビール」に対する作り手側の本気と自信を感じました。

川場村産の米使用、多彩なホップを投入した多世代向け南国テイストIPA

「下北沢カオスビール」はIPAをベースをとして「カオス」をテーマに様々なホップをミックス。南国を思わせるマンゴーや柑橘、桃、パッションフルーツなどのフルーティな香りと味わいが特徴で、「幅広い世代が楽しめるクラフトビール」に仕上がっています。

原料の一部には、世田谷区と縁深い群馬県川場村産の米を使用していますよ。

タツノコプロがラベルデザインを担当!

「下北沢カオスビール」のクリエイティブは、「下北沢地域を盛り上げたい!」というコンセプトのもと世田谷区、下北沢商店連合会、オオゼキ、日テレ7、京王電鉄が合同でネーミングやラベルデザインを検討しています。

ラベルデザインを担当したのは、ヤッターマンやハクション大魔王でお馴染みのタツノコプロ!下北沢駅前をカラフルでポップなパノラマ風に描いたファンタジックなデザインに仕上がっています。

下北沢カオスビールを飲んでみました!

楽しみにしていた下北沢カオスビールを発売初日にオオゼキ下北沢店でゲット!

アルコール分は6.5%。同じIPAで度数強めの「インドの青鬼」が7.0%なので、かなりのガツン系ですね。

グラスに注ぐと…いい意味でラベルデザインを裏切るディープな琥珀色、そして鼻腔を抜ける甘い香り…それではいただきます!

ゴクッ…!

フルーティでありながら重厚…ひと口飲むごとに深く呼吸をしたくなるどっしりした味わい。

南国系さっぱりフルーツテイストかと思いきや…爽やかさとは真逆の“濃いいやつ”です。

お口に含むと確かにフルーティ感がきますが、もう少し詳しく表現すると“フルーティ感をまとった濃厚な苦味”がクセになるガツン系IPA。余韻で訪れる大人の甘さにほどよい気品を感じます。

見た目もそそる!琥珀色の下北沢カオスビールの気泡を見てみましょう▼

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

シブきち(@shibukichi55)がシェアした投稿

記事を書かないといけないのに…正直言って、飲むのを止められません!

価格は429円、売上の一部は地域活性化へ

「下北沢カオスビール」の内容量は350ml缶で値段は税込429円。売上金の一部は下北沢のエリア活性化につなげるそうです。

京王ストア、キッチンコート、京王ストアエクスプレスの店舗一覧(京王ストア公式HPより)

「下北沢カオスビール」の発売場所は今後拡大予定とのこと。発売当初から京王ストア、京王ストアエクスプレス、キッチンコートを網羅するので、下北沢エリアから離れた地域でも手軽に手に入りますね。

しっかり濃厚テイストの下北沢カオスビール、クラフトビール好きの人には特にオススメです!

>京王ストア・キッチンコートの店舗一覧

あわせて読みたい
【現地レポ】商業施設『ミカン下北』全19テナント一挙紹介!下北沢駅高架下にTSUTAYA BOOKSTOREなど 下北沢駅高架下の商業施設『ミカン下北』が3月30日に開業!シェアラウンジ併設「TSUTAYA BOOKSTORE」や異国情緒あふれる飲食店、世田谷区運営の図書館カウンターなど個性豊かな18店舗が出店!エリア最大級のワークプレイス「SYCL by KEIO」を設けビジネス拠点としても注目の『ミカン下北』に行ってきました!

>【関連記事】〈現地レポ〉商業施設『ミカン下北』全19テナント一挙紹介!下北沢駅高架下にTSUTAYA BOOKSTOREなど

「下北沢カオス(CHAOS)ビール」|商品概要

発売日2022年3月30日(水)
発売場所京王ストア(エクスプレス含む)、キッチンコート全店、オオゼキ全店、TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢
※販売店舗を今後拡大予定
価格390円(税込429円)
内容量350ml
アルコール分6.5%
製造者株式会社ディーエイチシー
企画・協力・ラベルデザイン企画:株式会社日テレ7、株式会社オオゼキ
協力:世田谷区、下北沢商店連合会、京王電鉄株式会社
ラベルデザイン:タツノコプロ

京王電鉄 リリース

あわせて読みたい
【19店舗紹介】複合施設『ミカン下北』3/30開業!下北沢駅高架下にTSUTAYA BOOKSTOREなど 井の頭線・下北沢駅高架下の複合施設『ミカン下北』が2022年3月30日(水)に開業します!シェアラウンジ併設「TSUTAYA BOOKSTORE」や下北沢のカオス的名店「東洋百貨店」など19店舗の詳細も公開!エリア最大級のワークプレイスを有するビジネス拠点としても注目される複合施設『ミカン下北』とは?
あわせて読みたい
ティー特化スタバ「スターバックス コーヒー キラリナ京王吉祥寺店」 TEAVANAの限定新作ティーをレポ!... 吉祥寺の「スターバックス コーヒー キラリナ京王吉祥寺店」は日本に4店舗しかないティー特化型ストア!2021年9月にスタバのティーブランド「ティバーナ™(TEAVANA)」メインの店舗へと刷新。国内では4店舗でしか飲めない新作限定ビバレッジを「スターバックス コーヒー キラリナ京王吉祥寺店」でいただいてきました!
あわせて読みたい
ショートケーキ缶の新作も!渋谷『OKASHI GAKUの自販機』レポ ケーキ缶を24時間いつでも購入 渋谷マークシティ1階コンコースに2022年3月1日(火)、ショートケーキ缶やふわ缶などのケーキ缶が購入できる渋谷OKASHI GAKU®︎の自販機が設置されました!渋谷OKASHI GAKU®︎の自販機の場所や商品ラインナップ、ケーキ缶の買い方、実食レポをご紹介します。
あわせて読みたい
渋谷パルコで『もちまるカフェ in SHIBUYA』開催!ギネス猫・もち様の限定コラボメニュー、グッズ登場 渋谷パルコで2022年3月25日(金)〜5月17日(火)の期間中、『もちまるカフェ in SHIBUYA』が開催されます!「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録に認定されたYouTubeチャンネル「もちまる日記」とのコラボレーションカフェが登場です!
あわせて読みたい
【実食】タムジャイサムゴー(譚仔三哥)が吉祥寺に上陸!ミシュラン3年連続の超人気香港ヌードル 香港人気No.1の米線スープヌードルチェーン『タムジャイサムゴー(譚仔三哥)』が日本初上陸!2022年3月31日に日本1号店の新宿中央通り店がオープン、次いで4月14日には吉祥寺店もオープン!さらに4月21日に恵比寿店もオープンです。ミシュラン3年連続の話題店が吉祥寺に上陸!気になるお味を実食レポします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
Contents