KDDI、一般社団法人渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会を中心に73社が参加する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」は、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」で、「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2021 ~ Fun For Good ~」を2021年10月以降に開催することを発表しました!
Contents|ジャンプする目次
40万人が集まる仮想ハロウィンフェス
2020年10月に開催した「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」では、「#StayVirtual」をキーワードに約40万人がイベントに大集合!

あまりの人気にアクセス集中で延期(後日開催)となる事態に見舞われましたが、ハロウィーン時の密回避にも貢献したとして日本イベント大賞を受賞するなど国内外からも高い評価を得ています。
バーチャル空間から持続可能な社会づくり
2021年の「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」ではスポーツ、音楽、お笑いなどをバーチャルステージで実施するほか、特別グッズなども販売予定。販売利益はすべて渋谷区へ還元し、渋谷の街づくりに貢献していくとのこと。

最新テクノロジーによる新しいエンタメ体験に加え、楽しむことで街やエンタメの発展につながる「Fun For Good」をテーマとしたハロウィンの実現により、バーチャル空間から持続可能な社会づくりを目指します。
自分そっくりのアバターで参加できる
今回のバーチャルハロウィーンでは、リアルとバーチャルの融合体験として、自分自身のアバター作成ができる完全自動アバター生成システム「AVATARIUM(アバタリウム)」と連携!

スマホアプリや商業施設に設置された専用スキャナーから、誰でも簡単に自分のオリジナルアバターを作成可能。
バーチャル渋谷へアバターをエクスポートすることで、特別な衣装で身にまとった〝自分そっくり〟アバターでバーチャルハロウィーンを楽しめるそうです。
「バーチャル渋谷」への入り方【5分でアクセス!】
まだ「バーチャル渋谷」に入ったことがない…という方に、5分で入れるバーチャル渋谷の入り方をご紹介。

「ログイン手続きが面倒そう…」「ちょっとハードルが高いかな?」と思っている方も大丈夫!バーチャル渋谷は想像以上に簡単に入れます。
- バーチャル渋谷で検索
- アプリをインストール(設定なし)
- アカウント作成(簡単!)
- アバター選択(直感で)
- バーチャル渋谷へGO!
具対的な入り方はこちらの記事でサクッと解説しています。
>【5分で入れます!】バーチャル渋谷の入り方〜簡単5ステップ〜
開催イベントや「アバタリウム」など、バーチャルハロウィーンの詳細は随時発表していくとのこと。ぜひバーチャル渋谷の公式サイトでも最新情報をチェックしてみて。
それでは今回はこのへんで。ご覧いただきありがとうございました!